2008 Fiscal Year Annual Research Report
紫外線による免疫抑制機序の解析(UVBおよびUVA領域での波長ごとの解析)
Project/Area Number |
20790809
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
新谷 洋一 Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 助教 (10336688)
|
Keywords | 紫外線 / 免疫学 / 光医学 / 免疫抑制 / 制御性T細胞 |
Research Abstract |
1. DTH(Delayed type hypersensitivity) マウスの皮膚の毛を剃り、モノクロメーターを用いて、各種波長の紫外線を照射をおこなった。波長は290nm、300nm、310nm、320nm半値幅5nmとし、照射を行う群と行わない群にわけおこなった。その後に同部位に、ハプテンであるOVA albulnin(500μg)を皮下注し感作、その後惹起し足の腫脹を確認したところ、波長ごとに抑制効果に差をみとめ波長により異なる抑制の程度があることがわかった。そして、OVAに対する免疫抑制が誘導されたマウスより別のマウスヘリンパ節のリンパ球を移入し、その後感作、惹起し、今度は紫外線照射を行わなくても、紫外線照射を行ったマウスからリンパ球を移入したマウスにおいて足の腫脹が抑えられるかを確認したところ、抑制効果をみとめ免疫寛容を誘導できた。そのマウスからリンパ節、脾臓を取り出し、そこからT細胞を分離、FACS、リアルタイムPCRを用いて解析し、制御性T細胞などの産生を解析し、確認することができた(投稿予定)。 2. UVA-1(340-400nm) 同様にこれまで単独では免疫反応に影響は少ないとされているUVAにつき検討する。UVA-1(340-400nm)は近年、強皮症やアトピー性皮膚炎などの治療に効果を示す報告がみられている。このUVA-1照射機器を使用し、同様に免疫抑制の機序を確認した。その結果、UVA1 1回照射では免疫抑制を誘導できなかったが、複数回照射することで免疫抑制の誘導が証明された。しかし、再感作実験では、免疫寛容の誘導は見られなかった。現在さらに機序解析をおこなっている。
|
Research Products
(4 results)