• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症と漢方-認知機能障害の治療と客観的神経生理指標の確立-

Research Project

Project/Area Number 20790856
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

正山 勝  Wakayama Medical University, 和歌山県立医科大学医学部, 助教 (70364081)

Keywords統合失調症 / 認知機能障害 / 漢方 / 神経生理指標 / 経頭蓋磁気刺激
Research Abstract

本研究の要旨は統合失調症のアセチルコリン系神経障害仮説の解明と漢方製剤による認知機能障害の治療を客観的な神経生理指標によって行う点にあった。研究では統合失調症患者、健常対象において経頭蓋磁気刺激によるアセチルコリン系神経伝達の評価を行った。また、これに関連してGABA系神経伝達の評価、脳血流測定、認知機能評価を行った。経頭蓋磁気刺激手法を応用したshort latency afferent inhibition (SAI)では、アルツハイマー型認知症の鑑別診断などでの検討を行い、技術的な問題と診断上の有用性を確認した(正山,他.第10回和歌山認知症研究会,正山,他.臨床脳波51,767-772,2009)。その後の統合失調症群での検討では、統合失調症群では、SAI指標の低下を認め、統合失調症におけるアセチルコリン神経伝達の減弱、すなわちアセチルコリン神経障害仮説を示唆する知見が得られた。また近赤外線分光法と認知機能課題を用いた統合失調症の前頭前野の賦活反応の評価では、疾患群での前頭葉機能の機能低下、非効率化を認め、これらは統合失調症の認知機能障害の客観的生理指標となることが示された(正山,他,和歌山医学60 : 177,2009)。精神疾患の漢方薬の治療的利用については、抑肝散での統合失調症の認知機能、精神症状、錐体外路症状の改善例を集積した。同時に抑肝散による皮質下認知症での精神症状、認知機能の改善例を報告し、同製剤における認知機能障害の治療応用の可能性を示唆した(正山,他,精神医学,51 : 801-802,2009:精神神経学雑誌111 : 998,2009)

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Evaluation of regional cerebral blood flow in a patient with musical hallucinations.2010

    • Author(s)
      Shoyama m, et al
    • Journal Title

      Neurocase 16

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高次脳機能障害とうっ2010

    • Author(s)
      正山勝
    • Journal Title

      Brain Nursing 26

      Pages: 100-104

  • [Journal Article] 和歌山県での最初の修正型電気けいれん療法実施について2010

    • Author(s)
      小瀬朝海, 他
    • Journal Title

      和歌山医学 60

      Pages: 61-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症におけるshort latency afferent inhibition(SAI)の障害.2009

    • Author(s)
      正山勝, 他
    • Journal Title

      臨床脳波 51

      Pages: 767-772

  • [Journal Article] 抑肝散により精神症状の改善を認めた進行性核上麻痺の1例2009

    • Author(s)
      正山勝, 他
    • Journal Title

      精神医学 51

      Pages: 801-802

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 統合失調症におけるプレパルス抑制と脳血流変化の検討2010

    • Author(s)
      山田信一, 他
    • Organizer
      第5回統合失調症学会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 磁気刺激療法が奏効した難治性大うつ病患者の脳血流変化の検討2009

    • Author(s)
      高橋隼、辻富基美, 小瀬朝海, 奥村匡敏, 正山勝, 山本眞弘, 鵜飼聡, 篠崎和弘
    • Organizer
      第105回近畿精神神経学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Presentation] 近赤外分光法(NIRS)の精神疾患への臨床応用2009

    • Author(s)
      正山勝, 他
    • Organizer
      和歌山医学会
    • Place of Presentation
      和歌山市
    • Year and Date
      2009-07-12
  • [Presentation] うつ症状に対し反復経頭蓋磁気刺激を行った2症例について2009

    • Author(s)
      辻富基美、山本眞弘, 奥村匡敏, 高橋隼, 正山勝, 小瀬朝海, 鵜飼聡, 篠崎和弘
    • Organizer
      第77回和歌山医学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山市
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] 和歌山県における最初の修正型電気けいれん療法実施について2009

    • Author(s)
      小瀬朝海、山本眞弘, 正山勝, 奥村匡敏, 上山栄子, 辻富基美, 鵜飼聡, 篠崎和弘
    • Organizer
      第77回和歌山医学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山市
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] 左前頭前野・高頻度rTMSによる対側の血流変化のNIRSを用いた検討2009

    • Author(s)
      奥村匡敏, 他
    • Organizer
      第77回和歌山医学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山市
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] 経頭蓋磁気刺激法によるアセチルコリン神経伝達の評価2009

    • Author(s)
      正山勝
    • Organizer
      第10回和歌山認知症研究会
    • Place of Presentation
      和歌山市
    • Year and Date
      2009-05-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi