• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

MR制限拡散情報に基づく神経軸索径解析

Research Project

Project/Area Number 20790918
Research InstitutionCentral Institute for Experimental Animals

Principal Investigator

疋島 啓吾  Central Institute for Experimental Animals, 病理病態研究部, 研究員 (30420219)

KeywordsMRI / 拡散 / q-space
Research Abstract

磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging: MRI)を用いた生体内の拡散計測では、組織微細構造に起因した水分子運動制限を観測できる。通常のMRIとは異なり、細胞サイズの情報を捉えられるため幅広い神経疾患において有用性が報告されている。しかし、生体内拡散現象の複雑さによりどのような組織構造を観測しているかは不詳の点が多い。その究明の糸口として拡散情報の定量化が重要である。拡散MRIを定量する試みにはいくつかあり、大きくは複数の拡散成分の存在を仮定するパラメトリック解析とモデルを用いないノンパラメトリックな解析法がある。q-spaceは、細孔構造の解析法であり、100nm〜100μmの微細構造を定量できる。制限拡散のモデル化が難しいことから、本研究ではノンパラメトリックな解析法であるq-space法をベースとして定量化を行う。7Tesla動物用MRI装置を使用し、神経軸索に見立てた内径15μmのマイクロキヤビラリを用い、得られた解析値と内径サイズの整合性を確認した。さらに、マウス脊髄白質領域における構造サイズについて髄鞘形成不全モデルであるShivereマウスとWild typeマウスにおいて検討した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 高分解能High b-Value多軸拡散計測による視交叉神経走行追跡2009

    • Author(s)
      疋島啓吾
    • Journal Title

      高分解能High b-Value多軸拡散計測による視交叉神経走行追跡 29

      Pages: 41-44

  • [Presentation] In vivo high resolution q-space imaging Of the spinal cord injury in Nonhuman primates.2008

    • Author(s)
      Keigo Hikishima
    • Organizer
      第17回国際磁気共鳴医学会大会
    • Place of Presentation
      トロント(カナダ)
    • Year and Date
      20080500
  • [Presentation] 高空間・高角度分解能拡散計測による視交叉神経走行の解析2008

    • Author(s)
      疋島啓吾、山田雅之、藤吉兼浩、百島祐貴、川井健司、中村雅也、玉置憲一、岡野栄之
    • Organizer
      第36回日本磁気共鳴医学会大会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] q-space MRIのコモンマーモセット脊髄への適用2008

    • Author(s)
      疋島啓吾、中村雅也、藤吉兼浩、山田雅之、北村和也、百島祐貴、八木一夫、玉置憲一、戸山芳昭、岡野栄之
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi