• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

放射線化学ならびに放射線生物学的観点からの低酸素環境下での細胞致死機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20790923
Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

平山 亮一  National Institute of Radiological Sciences, 重粒子医科学センター, 研究員 (90435701)

KeywordsX線 / 間接作用 / 直接作用 / 低酸素 / DMSO / OHラジカル / 酸素効果
Research Abstract

野生型培養細胞にCHOならびにV79、NHEJ修復関連遺伝子変異株にxrs6を選び、大気下ならびに低酸素下(酸素分圧 : <0.24mmHg)で200kVp X線照射を行い、コロニー形成法を用いて細胞生存率を算出し、感受性の評価を行った。それに加え、放射線のOHラジカル由来の間接作用による細胞致死への寄与率をラジカル捕捉剤であるDMSOとX線防護効果の関係から数字的解析法を用いて導き出した。CHOならびにV79細胞での酸素増感比(OER)は2.8-3.0であった。DSB修復欠損細胞であるxrs6細胞のOERは2.7であった。この結果より、DSB修復機構の1つであるNHEJの有無とOERの関連性は薄いことが示唆された。また、CHO細胞の間接作用による細胞致死寄与率は77%であり、既に報告されている値とほぼ一致した。しかし、低酸素下での細胞致死寄与率は60%であり、過去の報告とは異なることが判明した。さらに、低酸素下ではDMSOによるOHラジカル捕捉効果は大気下よりも小さいことが明らかになった。これらの解釈として、本研究では実験結果を基にしたラジカル濃度を無限大まで外挿することで間接作用の寄与率を算出した。これが本研究の重要な点であり、一定濃度での寄与率よりもより正確な寄与率を算出していると考えられる。さら低酸素下における細胞毒性の少ないDMSO濃度での間接作用の寄与率は算出が難しく、本実験結果とは異なるものと考えられる。よって本研究で用いた細胞致死に対する間接作用の寄与率算出方法は、過去の報告よりもより正確な値を導き出し、特に報告例が少ない低酸素環境下での貴重な知見を与えたものと考える。現在、xrs6細胞での細胞致死に対する間接作用の寄与率の算出を行っており、ほとんど報告の無い、DSB修復欠損細胞における間接作用の影響を知り得る研究になることが期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Contributions of Direct and Indirect Actions in Cell Killing by High LET Radiations 枠2009

    • Author(s)
      Ryoichi Hirayama, Atsushi Ito, Masanori Tomita, Teruyo Tsukada, Fumio Yatagai, Miho Noguchi, Yoshitaka Matsumoto, Yuki Kase, Koichi Ando, Ryuichi Okayasu, Yoshiya Furasawa
    • Journal Title

      Radiation Research 171

      Pages: 212-218

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NHEJ修復欠損xrs6細胞における放射線作用の細胞致死効果2008

    • Author(s)
      平山亮一、古澤佳也、伊藤敦、野口実穂、松本孔貴、鵜澤玲子、安藤興一、岡安隆一
    • Organizer
      日本放射線影響学会第51回大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] Radioprotection by DMSO in Nitrogen Saturated Mammalian Cells Exposed to Helium Ion Beams2008

    • Author(s)
      Ryoichi Hirayama, Yoshitaka Matsumoto, Yuki Kase, Miho Noguchi, Koichi Ando, Atsushi Ito, Ryuichi Okayasu, Yoshiya Furusawa
    • Organizer
      The 2nd Asia-Pacific Symposium on Radiation Chemistry (APSRC-2008)
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2008-08-30
  • [Presentation] Contribution of indirect action of X-irradiation under oxic and hypoxic conditions in different radiosensitivity cells2008

    • Author(s)
      Ryoichi Hirayama、Yoshiya Furusawa、Atsushi Ito、Miho Noguchi、Yoshitaka Matsumoto、Akiko Uzawa、Koichi Ando、Ryuichi Okayasu
    • Organizer
      10th International Workshop Radiation Damage to DNA
    • Place of Presentation
      Fukushima
    • Year and Date
      2008-06-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi