• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

癌遺伝子調節発現マウスを用いた発癌モデルにおける肝臓癌幹細胞の同定及び特性解析

Research Project

Project/Area Number 20790951
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石井 隆道  Kyoto University, 再生医科学研究所, 研究員 (70456789)

Keywords肝臓外科学 / 癌幹細胞 / 肝細胞癌 / 胆管細胞癌
Research Abstract

1. cMyc-ERトランスジェニックマウスの作成
CAGプロモーター下にヒトc-Mycとエストロゲンレセプターとの融合遺伝子を発現させる遺伝子を導入したcMycERトランスジェニックマウスの作出に成功した.これらを互いに交配させ,ホモ接合体のcMycERトランスシェニックマウスを得ることができた.
2. cMyc-ERホモ接合体マウスの表現型解析
成体ならびに胎仔トランスジェニックマウスより肝細胞を獲得し,これに40HTを添加して培養することにより,胎仔肝細胞のみが細胞増殖を繰り返すことを確認できた.さらに形態的にも,敷石上の上皮細胞であり,肝細胞であることが確認できた.
3. in vitroでのモデルとしての胆管癌細胞株を使った実験.
in vitroにおいて癌幹細胞の存在の有無を確認するために次のような実験を行った.癌幹細胞と組織幹細胞とは多くの共通点を持つことから,胆管癌において癌幹細胞が存在するならば肝幹細胞/前駆細胞と共通のマーカー発現をしてることが予想される.そこで我々は肝幹細胞/前駆細胞の代表的なマーカーであるAFPに注目し,AFPプロモーター下にEGFPを発現するベクターを胆管癌細胞株に遺伝子導入した.AFP陽性胆管癌細胞は,自己複製能と分化能,造腫瘍性を有しているのに対し,AFP陰性細胞は自己複製能しか有しておらず,AFPは胆管癌の癌幹細胞マーカーとして有用であることが示唆された.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Alpha-fetoprotein producing cells act as cancer progenitor cells in human cholangiocarcinoma2010

    • Author(s)
      石井隆道, 他
    • Journal Title

      Cancer Letters (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro hepatic maturation of human embryonic stem cells by using amesenchymal cell line derived from murine fetal livers2010

    • Author(s)
      石井隆道, 他
    • Journal Title

      Cell and Tissue Research 339

      Pages: 505-512

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ALPHA-FETOPROTEIN-PRODUCING CELLS ACT AS CANCER STEM CELLS IN HUMAN PANCREATIC CANCER2009

    • Author(s)
      石井隆道, 他
    • Organizer
      7th International society of stem cell research
    • Place of Presentation
      Barcelona (Spain)
    • Year and Date
      2009-07-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi