• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト肺癌培養細胞株NOGマウス肺葉内移植モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 20790999
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

井上 芳正  Tokai University, 医学部, 講師 (30306716)

KeywordsComuted tomograhy(CT) / NOG mouse / 非小細胞肺癌 / 正所性移植モデル
Research Abstract

従来のマウスを用いたヒト肺癌正所性モデルは、皮下移植モデルと異なり、腫瘍を体表から確認できず、犠牲死させることによってしか腫瘍の生着・進展を評価ができない。そのため、同一個体における腫瘍の進展の経時的な観察が不可能で、情報量が限られるため、治療効果や進展の確認をしにくく、結果の再現性の検証も難しい。また、これまでに存在したいずれのマウスにもnatural killer活性をはじめ多くのinnate immunityが残存しており、これが移植癌細胞の生着や増殖・転移能に影響を及ぼしている可能性は否定できない。
この点を修正した、あらたな非小細胞肺癌のin vivoモデルの開発を目指し、以下の実験を進行中である。動物として、T、B、NK細胞機能、樹状細胞、補体活性が従来に比べ極めて低いマウスである、NOGマウス(NOD/SCID/γ C null mouse)を用いる。このNOGマウスの肺内への、ヒトNSCLC細胞株の移植、生着率や至適移植条件について現在、検討中である。今後は腫瘍移植後のマウスの肺の瘍進展の観察し、その一部についてCTで画像所見を評価し、実際の腫瘍組織所見との対比を観察、一部は腫瘍死までの進展の様子をCTで観察することにより、CTによるin vivoでの腫瘍進展の評価の有用性を検討し、腫瘍の肉眼的・組織学的所見を観察する予定である。その際に遠隔転移の形成の検索もあわせて行う。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi