• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

3TMRIとMDCTによる変形性膝関節症の軟骨下骨梁解析

Research Project

Project/Area Number 20791046
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

千葉 恒  Nagasaki University, 長崎大学・病院整形外科, 医員 (00457574)

Keywords変形性関節症 / 軟骨 / 軟骨下骨 / 骨梁構造 / MRI
Research Abstract

【目的】変形性膝関節症(OA)の軟骨と軟骨下骨を、臨床用高磁揚MRIを用いて、詳細な画像解析を行い、発症や進行における変化を観察した。
【対象・方法】対象はOA患者42人と健常人18人の計60名、全例女性。対象膝の単純X線とMRIを撮影。MRIの撮像法はSPGR、FIESTA-c、T2mapである。SPGRで軟骨形態を、FIESTA-cで軟骨下骨梁構造を、T2mapで軟骨変性を評価した。
【結果・考察】SPGR(軟骨形態):健常人の軟骨の厚みは、内側大腿骨、内側脛骨、外側大腿骨では平均1.6mm前後だったが、外側脛骨では約2.6mmと厚みがあり、外側大腿骨の前方部には約1.1mmの生理的菲薄部があった。健常人でも部位により厚みに違いがあることがわかった。現在、日本人膝の軟骨形態のデータベースを作成中である。OA患者の軟骨は、KL2以上をOAと定義した場合、荷重部2cm幅における軟骨面積が約60mm2以下であった。現在も、軟骨摩耗の進行パターンを詳細に解析中である。
FIESTA-c(軟骨下骨梁):健常人の骨梁体積は、外側関節でやや大きい傾向があった。OA患者では、SPGRで評価した内側関節の軟骨の減少に伴い、その直下の軟骨下骨の、骨梁体積や骨梁幅は増加し、外側関節の軟骨下骨の骨梁体積や骨梁幅、骨梁数、骨梁連結性は減少していた。内側関節では、軟骨下骨への応力が増大し骨梁が肥厚し、外側関節では逆に、応力減少により骨梁が減少し、局所的な骨粗鬆症の状態となっていることが予測された。
T2map(軟骨変性):私達の調査では、軟骨量の減少と、軟骨のT2緩和時間に有意な関係はなかった。軟骨の変性を画像評価するためには、手法の精度をより向上させる必要があると考えた。
【結論・意義】MRIは、軟骨形態の3次元的評価に非常に有用であり、軟骨の面積や体積の測定は、今後の臨床現場へ普及すると思われる。同時に、軟骨下骨は、OA変化と強い相関を有し、その定量的計測は、OA評価の新しい指標となるかもしれない。本手法は、今後、OAの病態解明(発症・進行・疼痛)や、早期診断、治療薬や骨切り術の効果判定などに応用可能と考えられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] MDCTによる変形性股関節症の骨梁構造解析 大腿骨頭の軟骨下骨について2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Journal Title

      Hip Joint 35

      Pages: 664-667

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨粗鬆症、変形性関節症の骨構造および力学特性の解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      長崎大腿骨頚部骨折研究会
    • Place of Presentation
      長崎県 長崎市
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] 3TMRIおよびFIESTA-c法による変形性膝関節症の骨梁構造解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第118回 西日本整形災害外科学会
    • Place of Presentation
      長崎県 長崎市
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 3TMRIおよびSPGR法による健常膝関節の軟骨形態解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第118回 西日本整形災害外科学会
    • Place of Presentation
      長崎県 長崎市
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 放射光μCTによる変形性関節症の骨梁構造解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第118回 西日本整形災害外科学会
    • Place of Presentation
      長崎県 長崎市
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 放射光CTによる変形性股関節症の骨梁構造解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第36回 日本股関節学会
    • Place of Presentation
      京都府 京都市
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] MRIによる変形性膝関節症の骨梁構造解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第36回 日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      愛媛県 松山市
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] 変形性膝関節症の軟骨下骨の骨強度および衝撃吸収能の解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第36回 日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      愛媛県 松山市
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] 放射光μCTによる変形性関節症の骨梁構造解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第36回 日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      愛媛県 松山市
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] 膝関節軟骨のMRIによる評価-SPGR法による健常膝の軟骨幅計測-2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第1回 JOSKAS
    • Place of Presentation
      北海道 札幌市
    • Year and Date
      2009-06-25
  • [Presentation] MRIによる変形性膝関節症の骨梁構造解析2009

    • Author(s)
      千葉恒
    • Organizer
      第29回 日本骨形態計測学会
    • Place of Presentation
      大阪府 大阪市
    • Year and Date
      2009-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nagasaki-seikei.com/profile/kiso-07.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi