• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

体細胞由来人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた脊髄損傷治療

Research Project

Project/Area Number 20791052
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

辻 収彦  Keio University, 医学部, 助教 (70424166)

KeywordsiPS細胞 / 脊髄損傷 / 神経幹細胞
Research Abstract

本研究の目的は、マウス体細胞由来人工多能性幹細胞(以下iPS細胞)より神経幹/前駆細胞を誘導し損傷脊髄に移植してその有効性を確認し、脊髄損傷への再生治療を実現させることである。iPS細胞は胚性幹細胞(ES細胞)と同様に高い増殖能と様々な細胞へと分化できる分化多能性を有する幹細胞である。iPS細胞が自家組織由来の移植細胞源になりうるという点からも、免疫学的・倫理学的問題はES細胞や胎児由来神経幹細胞に比べて少なく、臨床応用に極めて近い細胞供給源と考えている。本年度において我々は、Nanog遺伝子を(指標として樹立されたNanog-iPS細胞のうち安全性の確認された38C2クローンより誘導されたNeurosphereを脊髄損傷モデルに移植し、有効な機能回復を確認しており、そのメカニズムについて詳細な検討を行った。その結果、移植細胞は1)5HT陽性のserotonergic fiberのre-innervationを有意に促進しており、2)LFB陽性の髄鞘面積もビークル群と比較して有意に保たれていた。更には移植細胞はMBP陽性の成熟オリゴデンドロサイトへ分化し再髄鞘化に寄与していることも確認され、髄鞘形成不全マウスであるシバラーマウスの損傷脊髄へ移植すると、電子顕微鏡下に正常なミエリン鞘が形成されていることが確認された。このことから、移植された38C2由来Neurosphereが再髄鞘化に寄与していることが強く示唆され、移植後の機能回復に、移植細胞による再髄鞘化が重要であることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 脊髄損傷へのES/iPS細胞由来神経幹細胞移植2010

    • Author(s)
      辻収彦、岡野栄之
    • Journal Title

      実験医学増刊号 Vol.28No.2(増刊)

      Pages: 89(223)-95(229)

  • [Presentation] Therapeutic effect of pre-evaluated 'safe' iPS derived neurospheres for spinal cord injury2009

    • Author(s)
      Osahiko Tsuji Kyoko Miura, Kanehiro Fujiyoshi, et al.
    • Organizer
      Cervical Spine Research Society 37th annual meeting
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, UT USA
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] c-Mycを除いたマウス3因子iPS細胞由来神経幹細胞を用いた脊髄損傷治療2009

    • Author(s)
      辻収彦、三浦恭子、藤吉兼浩, 他
    • Organizer
      第24回日本整形外科基礎学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] 脊髄損傷に対するiPS細胞由来神経幹細胞移植-機能回復メカニズムの解析-2009

    • Author(s)
      辻収彦、三浦恭子、藤吉兼浩, 他
    • Organizer
      第38回日本脊椎脊髄病学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-04-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi