• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

インスリンは嗅覚において神経保護因子として働くのか:嗅覚障害の病態解明に向けて

Research Project

Project/Area Number 20791205
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

佐藤 伸夫  University of Miyazaki, 医学部, 助教 (50468047)

Keywords神経科学 / 生体分子 / シグナル伝達
Research Abstract

脊椎動物の鼻腔には嗅覚受容器が存在し、この嗅覚受容器内の嗅レセプターニューロンは、その軸索を脳の嗅球に投射して、匂い情報を脳へ伝達している。この嗅レセプターニューロンの寿命は約30日と短命であり、そのため嗅覚受容器では、幹細胞が常に新生ニューロンを産生し続けている。そのため、多数の嗅レセプターニューロンが障害を受け死滅した場合でも、幹細胞からの再生がなされて嗅覚障害は改善される。このニューロンの新生や再生には、多くの神経栄養因子が関わっていると考えられているが、詳細はほとんど解明されていない。一方、脳・神経系において、(1) インスリン受容体の細胞内シグナリングが、細胞生存・細胞死のシグナル伝達系を統合しており、神経回路網の形成・維持・修復を調節し、学習・記憶を促進すること、(2) インスリン受容体とその細胞内シグナル伝達分子の発現量や機能の異常が、加齢、痴呆、神経変性疾患(アルツハイマー病など)の病態に関与していること、(3) インスリン投与により、アルツハイマー病患者の学習・記憶能力は回復し、アルツハイマー病の病因であるβ-アミロイドの産生とタウの過剰リン酸化は阻止されることなどが、明らかにされつつある。今回、嗅レセプターニューロンの新生や再生に神経栄養因子としてインスリン受容体シグナリングが関わっていると想定し、研究を進めている。本年度は、嗅裂の位置を確認するために連続切片を作成し、位置確認作業を行った。本年度は、免疫染色法を用いて嗅レセプターニューロンにインスリン受容体が発現しているのか検討している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Chronic lithium treatment up-regulates cell surface Na(V)1.7 sodium channels via inhibition of glycongen synthase kinase-3 in adrenal chromaffin cells : enhancement of Na(+)I influx, Ca(2+) influx and catecholamine secretion after lithium withdrawal.2009

    • Author(s)
      Yanagita T, Maruta T, Nemoto T, Uezono Y, Matsuo K, Satoh S, Yoshikawa N, Kanai T, Kobayashi H, Wada A
    • Journal Title

      Neuropharmacology 57(3)

      Pages: 331-321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nav1.7 sodium channel-induced Ca2+ influx decreases tau phosphorylation via glycogen synthase kinase-3beta in adrenal chromaffin cells.2009

    • Author(s)
      Kanai T, Nemoto T, Yanagita T, Maruta T, Satoh S, Yoshikawa N, Wada A
    • Journal Title

      Neurochemistry internatioanl 54(8)

      Pages: 497-505

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi