• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

骨導超音波を用いた補聴器システムの評価と臨床導入

Research Project

Project/Area Number 20791217
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

西村 忠己  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60364072)

Keywords超音波 / 骨導 / 最重度難聴者 / 補聴器
Research Abstract

まず聴力正常者を対象に、骨導超音波の知覚に関するマスキングの心理実験を行い骨導超音波の知覚メカニズムの解明を行った。その結果14kHzを中心とした高周波音が骨導超音波をマスキングすることが分かった。またマスキングの強さを大きくすることでその中心周波数は低い周波数へと移動することが分かった。これまで検討を行った骨導超音波による可聴音のマスキングの結果を合わせて検討すると、骨導超音波の末梢の知覚部位は蝸牛の基底回転にあることが分かった。またマスキングの強さがマスキング量に及ぼす影響からその知覚の主体は超音波自身による内耳の刺激が関与している可能性が高いことが分かった。次にこのことをさらに難聴者を用いて検討した。難聴者の聴力と骨導超音波の閾値の関係を検討すると、より高い周波数の聴取閾値がより強く骨導超音波の閾値と相関していた。また聴力型を見ると高音障害急墜型のように高い周波数で閾値が急激に上昇し有毛細胞の障害が予想される症例では、骨導超音波の閾値が高いことが分かった。またほぼ全周波数がスケールアウトに近い重度難聴者であっても骨導超音波が聴取できる症例があるものの、低音域の閾値が低い症例でも1kHz付近で閾値が急激に上昇しそれより高い周波数でスケールアウトする症例では骨導超音波が聴取不可能であった。以上の結果は聴力正常者で推定された聴取メカニズムを支持する内容であった。これらの結果から推定すると骨導超音波を用いた補聴器の適応は基底回転の有毛細胞が残存する症例でなければならないと考えられた。また基底回転付近の刺激は、強弱については伝達可能であるが、周波数弁別は困難であると推測され、現時点では実際の補聴器にする場合は視覚情報などの手助けが必要であると思われた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2011 2010

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Peripheral perception mechanism of ultrasonic hearing2011

    • Author(s)
      T Nishimura, T Okayasu, Y Uratani, et al
    • Journal Title

      Hearing Research

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 補聴器適合検査のための雑音負荷時の語音明瞭度の検討2011

    • Author(s)
      斉藤修, 西村忠己, 吉田悠加, 他
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 54(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 補聴器特性図から算出した利得とファンクショナルゲインの関係2011

    • Author(s)
      吉田悠加, 西村忠己, 福田芙美, 他
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 54(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Duration-dependent growth of N1m for speech-modulated bone-conducted ultrasound2011

    • Author(s)
      T Okayasu, T Nishimura, A Yamashita, et al
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of cartilage conduction hearing aid2010

    • Author(s)
      H Hosoi, S Yanai, T Nishimura, et al
    • Journal Title

      Archives of Materials Science and Engineering

      Volume: 42 Pages: 104-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集・高齢者の補聴-実地診療に役立つ最新の知識-補聴器の適応-聴覚障害者の来院から適応決定まで-2010

    • Author(s)
      西村忠己
    • Journal Title

      ENTONI

      Volume: 115 Pages: 7-11

  • [Journal Article] 特集 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の検査マニュアル-方法・結果とその解釈 I.聴覚検査 4.補聴器適合検査2010

    • Author(s)
      西村忠己、細井裕司
    • Journal Title

      耳喉頭頸

      Volume: 82 Pages: 29-34

  • [Presentation] 骨導超音波語音の母音刺激長に対するミスマッチフィールド2010

    • Author(s)
      岡安唯, 西村忠己, 山下哲範, 他
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      20101111-20101112
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器の開発(第2報)-呈示部位による感度差-2010

    • Author(s)
      西村忠己, 福田芙美, 斉藤修, 他
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      20101111-20101112
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器の開発(第3報)-外耳道内の音響特性-2010

    • Author(s)
      下倉良太, 高木悠哉, 西村忠己, 他
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      20101111-20101112
  • [Presentation] 補聴器適合検査のための雑音不可時の語音明瞭度の検討2010

    • Author(s)
      斉藤修, 西村忠己, 吉田悠加, 他
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      20101111-20101112
  • [Presentation] 補聴器特性図から算出した利得とファンクショナルゲインの関係2010

    • Author(s)
      吉田悠加, 西村忠己, 福田芙美, 他
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      20101111-20101112
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器の開発-臨床応用例-2010

    • Author(s)
      西村忠己, 福田芙美, 斉藤修, 他
    • Organizer
      第20回日本耳科学会総会学術講演会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県)
    • Year and Date
      20101007-20101009
  • [Presentation] Differences between bone-conducted ultrasound and audible sound in speech recognition2010

    • Author(s)
      A Yamashita, T Nishimura, Y Nagatani, et al
    • Organizer
      The 13th JAPAN-KOREA Joint Meeting of Otolaryngology-Head and Neck
    • Place of Presentation
      Grand Hyatt Seoul (Korea)
    • Year and Date
      20100909-20100911
  • [Presentation] Growth of N1m for stimulus duration through bone-conducted ultrasound modulated by Japanese vowel sound2010

    • Author(s)
      T Okayasu, T Nishimura, A Yamashita, et al
    • Organizer
      The 13th JAPAN-KOREA Joint Meeting of Otolaryngology-Head and Neck
    • Place of Presentation
      Grand Hyatt Seoul (Korea)
    • Year and Date
      20100909-20100911
  • [Presentation] 当科における放射線化学療法によるシスプラチンの聴力障害について2010

    • Author(s)
      岡安唯, 西村忠己, 山下哲範, 他
    • Organizer
      第111回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      20100520-20100522
  • [Presentation] 視覚情報が骨導超音波を用いた補聴システムの語音聴力に与える影響2010

    • Author(s)
      山下哲範, 西村忠己, 岡安唯, 他
    • Organizer
      第313回日耳鼻大阪地方連合会
    • Place of Presentation
      大日本住友製薬ビル(大阪)
    • Year and Date
      2010-06-05
  • [Presentation] 当科における放射線化学療法によるシスプラチン難聴の評価2010

    • Author(s)
      岡安唯, 西村忠己, 山下哲範, 他
    • Organizer
      第313回日耳鼻大阪地方連合会
    • Place of Presentation
      大日本住友製薬ビル(大阪)
    • Year and Date
      2010-06-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi