• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

チャネルロドプシン-2遺伝子を用いた神経細胞保護に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20791241
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

砂金 ひとみ  Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 技術補佐員 (30400451)

Keywords神経科学 / 生理学
Research Abstract

20年度は神経細胞でのChR2による生存保護効果についてニューロン分化させたPC12細胞へAAV-ChR2を導入し検討を行うin vitroでの実験を計画していたが、PC12へのAAV-CR2の導入効率の低さから生存細胞数の比較検討結果、細胞死の抑制、細胞の生存維持を確認することができなかった。
そこで、in vivoでの実験を同時に進行し、細胞変性後神経節細胞自身の機能が低下し生存率の減少が見られるといわれていることから、ChR2遺伝子を導入した神経節細胞の生存、維持について視細胞変性進行度の違う先天的遺伝盲ラット使用して神経節細胞生存率を観察した。方法は生後3週間で視細胞の変性が始まり、3ヶ月で完全に視細胞が消失してしまう遺伝盲ラットの6ヶ月齢と10ヶ月齢を使用し、ChR2遺伝子の神経節細胞導入率を調べた。その結果、神経節細胞へのChR2遺伝子の導入効率はどちらもほぼ同効率だった。また、機能保持の検討として、光反応による視覚誘発電位を測定した結果、変性進行度の違うどちらのRCSラットでも視覚誘発電位の記録がされたことから神経節細胞の刺激伝達の機能は保持されていると考えられる。これらのことより、ChR2を用いることにより今まで確認することができなかった視細胞変性後の神経節細胞の生存率と残存する細胞の機能の評価を可能にすることができた。
以上で述べた神経細胞の生存と残存する機能を知るということは、他器官の神経損傷疾患においても神経細胞の保護、腑活効果の可能性という点により、今後重要な情報と成り得ると考える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Brain-derived neurotrophic factor increases the phagocytic act ivity mediated through mitogen-activated protein kinase path way in cultured iris pigment epithelial cells2008

    • Author(s)
      Yoshida H., Tomita H., Sug ano E., Isago H., Ishiguro S.I., Tamai M
    • Journal Title

      Cell Struct Funct. 33(1) : 21-6, 2008 33(1)

      Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チャネルロドプシン2遺伝子を用いた視機能再建の可能性2008

    • Author(s)
      富田浩史、菅野江里子、砂金ひとみ、廣井照、太田絵美、玉井信
    • Journal Title

      Proceedings of the 34th Sensory Substi tution Symposium 34

      Pages: 21-24

  • [Presentation] Restore Vision Using Channelrhodopsin-2 : Character of Recovered Visual Responses in Channelrhodopsin-2 Transferred Royal College of Surgeons rats2009

    • Author(s)
      Tomita H, Sugano E, lsago H, Hiroi T, Tamai M
    • Organizer
      Asia-ARVO(アジア眼科研究会議)
    • Place of Presentation
      Hyderabad, India
    • Year and Date
      2009-01-18
  • [Presentation] Restore Vision Using Channelrhodopsin-2 : Dissemination of AAV Vector in Channelrhodopsin-2 transferred rat2009

    • Author(s)
      Sugano E, Tomita H, lsago H, Hiroi T. Tamai M
    • Organizer
      Asia-ARVO(アジア眼科研究会議)
    • Place of Presentation
      Hyderabad, India
    • Year and Date
      2009-01-18
  • [Presentation] Channelrodopsin-2による遺伝盲ラットの視機能再建-免疫学的検討-2008

    • Author(s)
      菅野江里子, 富田浩史, 砂金ひとみ, 玉井信
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡夫学七隈キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] チャネルロドプシン-2遺伝子を導入した老齢と若齢RCSラットの視覚誘発電位の違いについて2008

    • Author(s)
      砂金ひとみ、富田浩史、菅野江里子、廣井照、玉井信
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隈キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] 蛍光タンパク質の付加によるChannelrodopsin-2光感受性の改善2008

    • Author(s)
      富田浩史, 菅野江里子, 砂金ひとみ, 宮崎憲一, 八尾寛, 玉井信
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隈キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.visualneuroscience.med.tohoku.ac.jp/index.Html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi