• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

Gja1ノックアウトマウスを用いた低形成肺発生機序の解明に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 20791300
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

永田 公二  Kyushu University, 大学病院, 医員 (20419568)

KeywordsGja-1 / connexin43 / gap junction / 低形成肺 / 肺発達
Research Abstract

【内容】Connexin43(Cx43)は、Gap junctionを構成する膜貫通蛋白の一構成蛋白である。Cx43は細胞内のホメオスタシスの維持のみならず、近年の報告では、心や骨などの臓器の発達・成熟過程における形態形成や、細胞増殖・分化に関与しているとの報告がある。実際、Cx43ノックアウトマウスは、出生後数時間以内にチアノーゼを呈し、死亡する。今回、我々は、Cx43ノックアウトマウスの新生仔肺の肺成熟に関して、非ノックアウト群との比較検討を行ったので報告する。
【方法】成獣Cx43ヘテロマウスを交配した。出生直後の新生仔マウスの尾を用いてタイピングし、ホモ、ヘテロ、ノックアウトの3群に分けた。仔マウス肺を摘出し、右肺からmRNAを採取し、左肺は、4%パラホルムアルデヒドで固定した。Surfactant protein-C(Sp-C), aquaporin-5(AQP-5), alpha-smooth muscle actin(α-SMA)のmRNA発現をRT-PCRにて検討するとともに、同マーカーについて免疫染色を行った。同時にヘマトキシリンエオジン(HE)染色も行った。
【結果】HE染色の結果、ノックアウトマウス肺では、他の2群と比較して、肺胞中隔の肥厚および末梢側肺胞腔の狭小化を認め、分泌腺様構造を呈していた。また、RT-PCRの結果、Sp-C, AQP-5, α-SMAのmRNA発現は他の2群と比較して低下していた。免疫染色に関しても、ノックアウトマウス群では他の2群と比べsp-c, AQP-5, α-SMA陽性細胞は少なかった。
【意義および重要性】今回の実験結果から、Cx43ノックアウトマウスの新生仔肺は、肺発生期の偽腺状期からから管状期初期の構造を呈しており、2型肺胞上皮細胞や1型肺胞上皮細胞、気管・血管における平滑筋細胞の細胞分化が、他の2群と比較して遅延しているものと考えられた。Cx43ノックアウトマウスは新たな低形成肺モデルと考えられ、更なる解析を行う事で、低形成肺治療に関する新たな知見が得られる可能性があるものと考えられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] メッケル憩室を伴った新生児腸管部分拡張症の1例2008

    • Author(s)
      上杉達, 田尻達郎, 永田公二, 家入里志, 増本幸二, 田口智章
    • Journal Title

      小児外科 40

      Pages: 721-724

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 横隔膜ヘルニアの治療ストラテジー低出生体重児に合併した先天性横隔膜ヘルニアの治療成績2008

    • Author(s)
      増本幸二, 手柴理沙, 江角元史郎, 永田公二, 高畑靖, 原寿郎, 月森清己, 和氣徳夫, 田口智章
    • Journal Title

      日本周産期・新生児医学会雑誌 44

      Pages: 1064-1068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk of respiratory syncytial virus in survivors with severe congenital diaphragmatic hernia2008

    • Author(s)
      Masumoto K, Naqata K, Uesugi T, Yamada T, Kinjo T, Hikino S, H ara T, Taguchi T
    • Journal Title

      Pediatr Int 50

      Pages: 459-463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronological change in intramural components in severe proximally dilated jejunal atresia : an immunohistochemical study2008

    • Author(s)
      Masumoto K, Akiyoshi J, Naciata K, Uesugi T, Taguchi S, Tajiri T, Taguchi T
    • Journal Title

      J Pediatr Gastroenterol Nutr 46

      Pages: 602-606

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 虫垂切除術時に偶発的に発見された回腸異所性胃粘膜の1例2008

    • Author(s)
      永田公二, 藤花菜, 増本幸二, 田口智章
    • Organizer
      第452回小児科学会福岡地方会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] The postnatal outcome and timing of surgery for an antenatally diagnosed congenital cystic adenomatoid malformation of the lung2008

    • Author(s)
      Kouji Nagata, Risa Tesiba, Gens hirouEsumi, Kouji Masumoto and Tomoaki Taguchi
    • Organizer
      21th Congress of Asian Association of Pediatric Surgeons
    • Place of Presentation
      Bankok, Thai
    • Year and Date
      2008-11-17
  • [Presentation] 当科にて経験した超低出生体重児の消化管穿孔13例に関する検討2008

    • Author(s)
      永田公二, 江角元史郎, 手柴理沙, 増本幸二, 田口智章
    • Organizer
      第28回日本小児内視鏡外科手術手技研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] 出生前診断された先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)症例に関する検討2008

    • Author(s)
      永田公二, 江角元史郎, 手柴理沙, 増本幸二, 田口智章
    • Organizer
      第44回日本周産期新生児学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-07-14
  • [Presentation] 当科における出生前診断された先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)症例に関する検討2008

    • Author(s)
      永田公二, 江角元史郎, 手柴理沙, 増本幸二,田口智章
    • Organizer
      第45回日本小児外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2008-05-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi