• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病原細菌におけるヘミン結合性外膜蛋白の遺伝生化学的解析及び新規輸送機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20791341
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

庄子 幹郎  Nagasaki University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10336175)

Keywords歯周病 / 細菌 / 外膜蛋白 / 輸送機構
Research Abstract

Porphyromonas gingivalisの外膜蛋白には病原性を有する多数のC-terminal domain(CTD)含有蛋白がある。我々はヘミン結合性蛋白(HBP35)に着目し、遺伝子発現、蛋白の機能解析、輸送機構の解明を行っている。
前年度、抗HBP35抗体はDiffuse 50-90 kDa, 40-kDa, 27-kDa蛋白を検出し、そのうち、27-kDa蛋白は135番目のメチオニンから開始されること、また、hbp35遺伝子はmonocistronicに1.1kbの転写産物を産生すること、さらに菌体分画解析より、27-kDa蛋白は細胞質内にDiffuse 50-90 kDaは外膜に40-kDaは全ての画分に局在し、Diffuse 50-90 kDaはPorT依存性の輸送機構で外膜に輸送され、PorR依存性に糖鎖の修飾が起きることを明らかにしていた。
本年度、組換え蛋白を調製し、40-kDa、27-kDa蛋白は共にヘミン結合性があること、組換え40-kDa蛋白はチオレドキシン活性を有し、活性部位の48番目と51番目のシステイン依存性であることを確認した。また、野生株、変異株および相補株を作製し、ヘミン制限液体培地による増殖抑制が相補株で部分的に相補されたことから、HBP35蛋白はヘムの利用、獲得に関与していると示唆された。一方、HBP35蛋白が抗酸化ストレス因子としての機能を担っているという直接的な結果は得られなかった。次に、CTDの最後の5個のアミノ酸領域を欠失する蛋白を発現する変異株を作製し、その株では、Diffuse bandsは検出されず、輸送の途中で蛋白分解が起こり、およそ30-kDaの分子が検出された。このことは、CTDは輸送シグナルであると示唆された。今後、CTDを直接認識する分子を同定することで病原性を減弱化させるような開発が期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A protein secretion system linked to bacteroidete gliding motility and pathogenesis.2010

    • Author(s)
      Sato K, Naito M, Yukitake H, Hirakawa H, Shoji M, McBride MJ, Rhodes RG, Nakayama K.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 107

      Pages: 276-281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a Gingipain-Sensitive Surface Ligand of Porphyromonas gingivalis that Induces TLR2- and TLR4-Independent NF-{kappa}B Activation in CHO Cells.2009

    • Author(s)
      Haruyama K, Yoshimura A, Naito M, Kishimoto M, Shoji M, Abiko Y, Hara Y, Nakayama K.
    • Journal Title

      Infection and Immunity 77

      Pages: 4414-4420

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisにおける外膜蛋白の輸送機構の解析2009

    • Author(s)
      庄子幹郎, 佐藤啓子, 成田由香, 雪竹英治, 内藤真理子, 中山浩次
    • Organizer
      日本細菌学会・若手コロセウム(III)
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2009-10-26
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisのC-terminal domain (CTD) familyにおけるCTDの役割2009

    • Author(s)
      庄子幹郎、佐藤啓子、成田由香、雪竹英治、内藤真理子、中山浩次
    • Organizer
      日本歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalis HBP35 protein is transported to the outer membrane by the PorT-dependent system and is involved in hemin utilization2009

    • Author(s)
      Mikio Shoji, Yasuko Shibata, Teruaki Shiroza, Hideharu Yukitake, Benjamin Peng, Yu-Yen Chen, Keiko Sato, Mariko Naito, Yoshimitsu Abiko, Eric C.Reynolds, Koji Nakayama
    • Organizer
      Gordon research conference
    • Place of Presentation
      アメリカ ニューハンプシヤー
    • Year and Date
      2009-08-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nagasaki-u.ac.jp/main/gakujutsu/2009/gaku20091214.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi