• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ラット根管内における細菌バイオフィルムの作製、分析

Research Project

Project/Area Number 20791403
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

樋口 直也  Aichi Gakuin University, 歯学部, 講師 (10329609)

Keywordsバイオフィルム / Enterococcus feacalis / Pornhvromonas gingivalis / in vivo / 根管 / ラット
Research Abstract

初年度、early colonizerとしてEnterococcus faecalis (E.f.)、late colonizerとしてPorphyromonas gingivalis(以下P.g)を用いて、in vitroでの細菌バイオフィルムの作製を行った。抜去されたヒトの歯牙から象牙質片を作製し、培養条件を変えつつ、細菌バイオフィルムの作製を作製し、走査型顕微鏡で観察を試みた。その結果、P.g.については、成熟したバイオフィルムは確認できなかったが、培養条件としては、E.f.については、37℃、24時間の嫌気培養、P.g.については、37℃、72時間の嫌気培養、共培養については、37℃、72時間の嫌気培養が適切であると思われた。
そのため、本年はその培養条件の下、in vivoで、ラットの抜髄した根管に各細菌を感染させ、生きた動物の根管内にバイオフィルムの作製を試みた。ラットの切歯を抜髄し、細菌をそれぞれ単体で感染させた群と、両細菌を感染させた群(計3群)に分けて、接種した。仮封には接着性レジンを使用した。屠殺後、歯牙を摘出、分割を行った。4%パラホルムアルデヒドと5%グルタールアルデヒドの混合固定液で固定後、上昇エタノール系列で脱水を行い、走査型電子顕微鏡で観察した。その結果、いずれの根管壁においてもバイオフィルムは認められなかった。この原因としては、接種する細菌量に限界があるにもかかわらず、十分な抜髄を行うことが困難で、残存した歯髄に存在する免疫担当細胞に殺菌されてしまったことが考えられる。In vivoでは、無菌根管とはいえ、残存歯髄や根尖部歯周組織からの血液により免疫システムが機能するため、少量の細菌ではバイオフィルムは形成されず、う蝕やプラークのような細菌叢から持続的な細菌感染が必要であることが推察された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 歯内療法において歯科用CTとマイクロスコープが有用であった1症例2009

    • Author(s)
      樋口直也、中田和彦、中村洋
    • Organizer
      愛知学院大学歯学会第74回学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-06-14
  • [Presentation] 歯内療法における歯科用CTとマイクロスコープの有用性:症例報告2009

    • Author(s)
      樋口直也、中田和彦、中村洋
    • Organizer
      第130回日本歯科保存学会春期学術大会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2009-06-11
  • [Presentation] Evaluation of Correspondence of Dental Computed Tomography Imaging to Anatomical Observation of External Root Resorption2009

    • Author(s)
      K.Nakata, I.Imaizumi, N.Higuchi, T.Watanabe, K.Inamoto, N.Shibata, H.Nakamura
    • Organizer
      The 15^<th> Asian Pacific Endodontic Confederation. The 7^<th> KAE & JEA, 30^<th> JEA
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-25
  • [Presentation] マイクロスコープ下で根管内破折器具を除去した症例2009

    • Author(s)
      樋口直也、中村洋
    • Organizer
      第6回日本顕微鏡歯科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-04-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi