2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20791418
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
駒田 亘 Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (10447493)
|
Keywords | 支台築造 / 歯根破折 / グラスファイバーポスト / 破壊強度 |
Research Abstract |
グラスファイバーポストを用いたレジン支台築造体の弾性率は天然歯に似ている為、応力の集中を減少させ歯根破折の防止が期待されるようになってきた。しかし、臨床治療においては根管処置後の歯牙の状態(特に残存歯槽骨の量、残存歯質の量、歯質の厚さ等)は様々である。その際の支台築造法として鋳造支台築造法、レジン支台築造法が考えられるが明確な選択基準は明らかになっていない。本研究では歯質の厚さに着目し、脆弱な歯質をコンポジットレジン、グラスファイバーポスト、金銀パラジウム合金等を用い歯質を補強する支台築造法を見出すことを目的とした。 32本の抜去牛歯をヒト下顎小臼歯様に歯頸部での厚さ0.8mm、歯根長12mmとなるよう加工し、根管充填を行った後、深さ8mmの漏斗様根管を呈した歯根を作製した。コンポジットレジンのみで築造したもの(CR)、径1.5mmのグラスファイバーポストを併用したレジン支台築造(FRC)、金銀パラジウム合金で築造したもの(MC)、根管内をコンポジットレジンで充填した後、金銀パラジウム合金で築造したもの(CRM)それぞれを専用ジグに包埋した後、歯軸に対し45度より万能試験機を用い、クロスヘッドスピード1mm/minにて負荷荷重試験を行った。CRMは他の群に対し有意に高い破壊強度を示した。ただし、すべての群において再修復不可能な破折様相を示した。歯質が薄く脆弱な症例でのコンポジットレジンによる歯質補強効果の可能性が示唆され、その成果は学術誌に掲載された。今後は臨床現場での応用を視野に入れ研究を進めていく予定である。 また同時に、既存のグラスファイバーポストよりも弾性率を低く設定した(5GPa以下)UDMA、TEGDMAを主成分とした既製ポストを作製し、新たなコンポジットレジン支台築造を探求している。負荷荷重試験を通し、破壊強度、破壊様相に着目し検討してく予定である。
|
Research Products
(3 results)