• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

顎骨欠損症例における咀嚼能力評価に関する指標の構築

Research Project

Project/Area Number 20791453
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

宮前 真  Aichi Gakuin University, 歯学部, 講師 (10340150)

Keywords歯学 / 臨床
Research Abstract

腫瘍や外傷に起因して,上下顎のいずれかに広範囲な顎骨欠損が生じた場合,その口腔機能には重篤な障害が惹起される.そのような症例に関する口腔機能回復には,顎義歯の装着が必須となるが,顎義歯装着者における機能回復程度は個々の口腔内状態によって大きく異なるため,統一した機能回復指針を構築する事は極めて困難である.そこで,この種の症例の咀嚼機能に特化した指標の構築を目標に,その評価法も含めて検討した.
先ず,現在の顎義歯装着者(上顎骨欠損20名,下顎骨欠損19名)における咀嚼機能を主観的・客観的に評価した.それは咀嚼スコアの算出,咬合力測定,2種類の試験材料による咀嚼能力の評価であるが,咀嚼スコアは摂食可能食品アンケートの結果から算出し,咬合力測定では,最大咬合力,咬合接触面積,接触点数を評価した.試験食材にはグミゼリーおよびワックスキューブを用いたが,それぞれ咬断能力と混合能力を評価するものである.また,骨欠損の形態や残存歯数,咬合支持,対咬関係についても評価した.それぞれの項目に関して,ピアソンの相関分析およびt-testを用いて関連性を検討した.
得られた結果から,2種類の試験食材による咀嚼能力には相関性が確認されなかった,また,混合能力に関しては,他の項目間との相関は認められなかった.咬断能力に関しては,上顎骨欠損および下顎骨欠損ともに,咀嚼スコア,咬合接触面積,接触点数との間に強い相関が確認された.ただし,欠損形態や,残存歯数咬合支持,対咬関係に関しては,咬断能力との間に有意な相関は確認されなかった.
今回,顎義歯装着者の咀嚼能力の現状を多角的に確認したが,顎骨欠損を有する症例における咀嚼能力に関する指標を構築するにあたり,グミゼリーを用いた咀嚼能力試験,咬合接触関係の測定,咀嚼スコアの算出がパラメータとして有効である事が示唆された.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] キャスティングテープを使用した顔面印象法の評価―体位による影響について―2009

    • Author(s)
      平井秀明, 尾澤昌悟, 吉岡文, 重盛登世, 宮前真, 他
    • Journal Title

      顎顔面補綴 32(1)

      Pages: 21-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上顎腫瘍切除患者の発音機能に関する研究―皮弁症例について―2009

    • Author(s)
      岡崎祥子, 井上知佐子, 尾澤昌悟, 天野優一郎, 宮前真, 他
    • Journal Title

      顎顔面補綴 32(1)

      Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エピテーゼ製作における三種類の三次元形状計測装置の精度と有用性の比較検討2009

    • Author(s)
      吉岡文, 岡崎祥子, 重盛登世, 浅見和哉, 宮前真, 他
    • Journal Title

      顎顔面補綴 32(2)

      Pages: 41-47

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fabrication orbital prostheses using 3 types of 3D-data acquisition systems2009

    • Author(s)
      Yoshioka F, Okazaki S, Ozawa S, Miyamae et al.
    • Organizer
      The 24th annual conference of the international anaplastology association
    • Place of Presentation
      Paris
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] The measurement of facial curvature using three kinds of 3D digital data acquisition systems2009

    • Author(s)
      Okazaki S, Yoshioka F, Shigemori T, Hirai H, Miyamae S, et al.
    • Organizer
      The 24th annual conference of the international anaplastology association
    • Place of Presentation
      Paris
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] Function assessment of masticatory and speech for post maxillectomy patients2009

    • Author(s)
      浅見和哉, 宮前真, et al.
    • Organizer
      International college of prosthodontists
    • Place of Presentation
      South Africaケープタウン
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 眼窩部欠損症例における3Dモデリング法を用いたエピテーゼ製作について2009

    • Author(s)
      吉岡文, 尾澤昌悟, 天野優一郎, 宮前真, 他
    • Organizer
      第33回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-06-12
  • [Presentation] 上顎欠損患者の顎補綴装置による咀嚼, 言語機能回復の検討2009

    • Author(s)
      浅見和哉, 宮前真, 他
    • Organizer
      第33回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-06-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi