• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

Wntシグナル伝達経路をターゲットとした歯槽骨再生薬の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20791616
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松崎 英津子  Kyushu University, 大学病院, 助教 (20432924)

Keywords骨芽細胞 / Wntシグナル / anti-Dkk1抗体 / 骨再生
Research Abstract

骨芽細胞の分化を調節するWntシグナルという重要なシグナル伝達経路をターゲットにした歯槽骨再生薬の開発に関する研究を行った。骨芽細胞に多く発現するDkk1というタンパク質に着目した。
平成21年度は、抗Dkk1抗体の局所投与を行い、骨再生に関してその影響を検討することであった。
抗Dkk1抗体の影響を検討するため、ラット脛骨に人工的に骨欠損を作成し、抗Dkk1抗体の局所投与を行った。経時的な骨量の変化を軟X線にて確認した。当初、歯槽骨に骨欠損を作成する予定であったが、X線装置、撮影の状況により、ラット脛骨に投与した。その結果、コントロール群と比較して、抗Dkk1抗体添加群では、早期に骨量の増加が認められた。
また、追加として、in vitroにおいて、抗Dkk1抗体のWntシグナル伝達経路への影響を詳細に検討するため、Wntシグナル伝達経路の転写因子であるTCFレポーターベクター(TOPflash)を、マウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1に導入し、ルシフェラーゼ活性を測定した。その結果、抗Dkk1抗体を添加した細胞では、レポーター活性がコントロールと比較して、有意に増加した。
さらに、ALPプロモーター領域のTCF結合部位を含むレポーターベクター(代表者が以前作成したもの)を用いて、同様にルシフェラーゼ活性を測定した。その結果、抗Dkk1抗体を添加した細胞で、レポーター活性が有意に増加した。抗Dkk1抗体は、TCF結合部位を介してALPの遺伝子発現を増加させることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 骨再生を目指したWntシグナル伝達経路活性化薬の可能性2009

    • Author(s)
      松崎英津子
    • Organizer
      第30回日本臨床薬理学会年会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] The effect of anti-Dkk1 antibody on the Wnt/β-catenin signaling pathway2009

    • Author(s)
      小林茉莉
    • Organizer
      The 11th Joint-Scientific Meeting between Japanese Society of Conservative Dentistry and Korean Academy of Conservative Dentistry
    • Place of Presentation
      Ramada Plaza, Jeju, Korea
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] 抗Dkk1抗体がWnt/β-カテニンシグナルを介して骨芽細胞分化におよぼす影響2009

    • Author(s)
      小林茉莉
    • Organizer
      第52回秋季日本歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎県宮崎市、宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Book] 臨床薬理Vol.41, No.22010

    • Author(s)
      松崎英津子
    • Publisher
      三原医学社(印刷中)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi