2009 Fiscal Year Annual Research Report
市町村に所属する中堅保健師の施策化に関わる実践能力育成プログラムの開発
Project/Area Number |
20791759
|
Research Institution | Chiba Prefectural University of Health Sciences |
Principal Investigator |
細谷 紀子 Chiba Prefectural University of Health Sciences, 健康科学部, 講師 (60334182)
|
Keywords | 保健師 / 施策化 / 能力育成 / 中堅期 |
Research Abstract |
本研究の目的は市町村に所属する中堅保健師の施策化に関わる実践能力を育成するプログラムを開発することである。本年度は、市町村中堅保健師が獲得している施策化に関わる技術・能力とその獲得に影響を与えた経験の特徴を明らかにした。 市町村中堅保健師が獲得している施策化に関わる技術・能力は、1.地域の実情を基に政策や社会の動向をおさえて施策を考える能力、2.長期的な視野で施策や活動の目指す姿を創造的に考える能力、3.目標や効果を常に意識・重視する能力、4.統計や行政事務に関する技術、5.調整や連携・協働に関する交渉力・関係構築力、6.主体的積極的な実践を生み出す精神力、7.波及的に獲得した技術・能力、の7つであった。1~3の技術・能力は施策の必要性や内容を考える思考力という特徴があり、4~6の技術・能力は施策の考案や実現を可能にする手段的技術と実行力という特徴があった。 施策化に関わる技術・能力の獲得に影響を与えた経験の特徴は、1.全ての技術・能力の獲得には「施策化全体のプロセスを一定の責任をもつ立場で実践する」という経験が最も影響を与える、2.「目標や効果を常に意識・重視する能力」と「統計や行政事務に関する技術」の獲得には「他者からの助言・指導」が影響を与える、3.「地域の実情を基に政策や社会の動向をおさえて施策を考える能力」と「長期的な視野で施策や活動の目指す姿を創造的に考える能力」「調整や連携・協働に関する交渉力・関係構築力」の獲得には「日常の保健師活動経験」が影響を与える、と考えられた。また、「保健師としての使命感」「周囲からのサポート」「他の施策化に関わる技術・能力の獲得」が施策化に関わる技術・能力の獲得に影響を与えるものとなり、施策化全体のプロセスを一定の責任をもつ立場で実践することには組織や上司の判断と中堅保健師自身が機会を活かすための行動を起こすことが関与すると考えられた。
|