• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

在宅重症心身障害児を育てる母親の育児への意欲の支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20791798
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

田中 美央  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00405052)

Keywords重症心身障害児 / 育児支援 / 母親 / 在宅 / 育児の意欲 / ライフステージ
Research Abstract

本研究の目的は、在宅重症心身障害児の育児支援のために、母親の育児の意欲につながる要素を明らかにし、育児支援につながるケアを考察することである。平成22年度は東日本大震災により計画していた会議を中止し、その結果研究実施計画時期を約4カ月繰り上げた状況であった。しかし計画に修正を加え今年度は1)在宅重症心身障害児を育てる母親の事例及び先行研究のレビューから、育児の課題と意欲につながる要素を再分析し、子どものライフステージ別に整理する、2)1)の内容から効果的な支援について検討することを目的とした。
1)については、<ライフステージ別に特徴的な課題>と<継続課題>が見出された。出生時から神経学的後遺症をもつことが予測される児における<ライフステージ別に特徴的な課題>を4つの時期に分類した。[乳児期]では子どもの身体的安定や、親の障がいの把握、ケア方法の習得、[幼児期]では子どもの新たな身体的問題や発達、社会化を支援する場、[学童/思春期]では学校生活への移行、第二次性徴に伴う身体的精神的変化、家族以外の人から受けるケアの機会、[青年期以降]では親との分離に伴うストレス、機能低下や退行、生活の場の選択と親の子育てのシフトへの葛藤、将来像が描けない親の不安など、ライフステージに応じ困難な要素が付加されていた。どの時期にも共通する<継続課題>として、子どもの身体的安定、安全、発達支援、緊急時の対応、親の身体的精神的負担、親の健康問題への対応、家族の生活リズム確立、子どもが亡くなることへの準備、社会資源の活用、子どもの生活の場の移行に伴う情報共有とコーディネートなどの要素が見出された。
2)については、1)の結果に応じた支援体制の整備が重要と考えられた。今後は特にサポートネットワークを拡大し、安全で質の高いケアを提供するための環境整備、その根拠となる研究の蓄積、全国的な支援体制のシステム、ネットワークづくりが我が国における課題と考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 重症心身障害児の家族へのかかわり;重症児施設に入所してくるまでの家族の体験を中心に2011

    • Author(s)
      田中美央
    • Journal Title

      雑誌小児看護

      Volume: 34(5) Pages: 257-593

  • [Presentation] The relational elements in self-empowerment of mothers of children with sever motor and intellectual disabilities2011

    • Author(s)
      Mio Tanaka、Michio Miyasaka、Keiko Kurata
    • Organizer
      the 1st Global Congress for Qualitative Health Research
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea Ewha Womans University
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Presentation] 在宅重症心身障害児を育てる母親の育児の励み-子どもの成長や変化への気づきについて-2010

    • Author(s)
      田中美央、倉田慶子、住吉智子、渡邉タミ子
    • Organizer
      第57回日本小児保健学会学術集会
    • Place of Presentation
      新潟朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2010-09-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi