• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

積層型金属ナノ構造体の作製とその光学特性評価

Research Project

Project/Area Number 20810001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村澤 尚樹  Hokkaido University, 電子科学研究所, 助教 (40455621)

Keywordsマイクロ・ナノデバイス / 局在表面プラズモン / 光デバイス
Research Abstract

本申請課題は、金属ナノ構造をシングルナノメートルオーダーの間隔で積層させた積層型金属ナノ構造体を作製する手法の開発、及び作製した構造体の光学特性を明らかにすることを目的として研究を行っている。本年度はまず、下層の金属ナノブロック構造体を作製する上で重要となる基板のエッチング条件、及び金属膜のスパッタ条件について検討を行った。シリコン基板上に電子線描画用ポジ型フォトレジストをズピンコートし、横 : 40nm、縦 : 200〜450nmの構造パターンを300nm間隔で30マイクロメートル四方の領域に描画した。現像後、ICPドライエッチング装置によって基板を深さ40nmエッチングし、その後スパッタ装置によって金を39nm、SiO_2を1nm成膜した。最後にレジスト膜を剥離することで構造体を得た。エッチング及びスパッタによる成膜の条件の最適化を行うことにより、構造表面のラフネスが1nm以下の金属ナノ構造体をシリコン基板内に形成することに成功した。またSiO_2のスパッタ時間を制御することで、作製した構造上面と基板表面との高低差を1nmの精度で制御することが可能であることが明らかとなった。次に、金属ナノ構造体(横 : 40nm、縦 : 200〜450nm、高さ : 20nm)をSiO_2層をはさんで張り合わせた構造の光学特性についても検討を行った。挟み込んだSiO_2層の高さを1〜8nmの範囲で変化させたときの構造体の透過スペクトルを測定した結果、SiO_2層が高くなるにつれてプラズモンピークが短波長側にシフトし、スペクトル幅も小さくなることが明らかとなった。これは上下に配列した金ナノ構造体間において、プラズモンによる静電的な相互作用が誘起されたためであると考えられる。次年度においては、金属ナノ構造間の相互作用の詳細なメカニズムの解明を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Spatially Selective Nonlinear Photopolymerization Induced by the Near-Field of Surface Plasmons Localized on Rectangular Gold Nanorods2009

    • Author(s)
      Naoki Murazawa
    • Journal Title

      JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRYC 113

      Pages: 1147-1149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coupled laser molecular trapping, cluster assembly, and deposition fed by laser-induced Marangoni convection2008

    • Author(s)
      Oleg A. Louchev
    • Journal Title

      OPTICS EXPRESS 16

      Pages: 5673-5680

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Statics and dynamics of radial nematic liquid-crystal droplets manipulated by laser tweezers2008

    • Author(s)
      Etienne Brasselet
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW E 77

      Pages: 041704

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-photon excitation of dye-doped liquid crystal by a cw-laser irradiation2008

    • Author(s)
      Naoki Murazawa
    • Journal Title

      MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS 489

      Pages: 310-319

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 局在プラズモンの高次モードを用いた空間選択的多光子光重合反応2008

    • Author(s)
      村澤尚樹
    • Organizer
      2008年光化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学、堺市
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] IMAGING OF LOCALIZED NEAR-FIELD PATTERNS ON GOLD NANOST RUCTURES BY USE OF NON-LINEAR PHOTOPOLYMERIZATION2008

    • Author(s)
      Naoki Murazawa
    • Organizer
      XXII IUPAC Symposium on Photochemistry
    • Place of Presentation
      Gothenburg, Sweden
    • Year and Date
      2008-07-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi