• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

インクジェット法を用いたカーボンナノチューブ透明電極の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20810006
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

沖本 治哉  Tohoku University, 金属材料研究所, 産学官連携研究員 (20510168)

Keywordsナノチューブ / 薄膜デバイス / インクジェット塗布 / 透明電極
Research Abstract

本研究では、インクジェット塗布法を用いてカーボンナノチューブ(CNT)透明電極を作製することを目的とする。これは、近年、資源の枯渇が問題視されている透明導電膜材料であるITOの代替材料として高い導電性を有するCNTに着眼した研究である。さらに、高度に分離された金属性CNTと簡便な成膜技術であるインクジェット法(IJ法)を併用することで、汎用で優れた伝導性をもつ透明導電膜を達成することを最終目標とする。本年度は、金属CNTの厚膜を作製し、その電導特性を評価した。触針計を用いた高さ評価においては、膜端が盛り上がるコーヒーステイン現象が起きていることが分かった。また、厚塗りを行うに当たって、基板上のCNT膜の厚みによってインク溶剤の乾燥速度が低下し、膜の直径が大きくなることが明らかとなった。導電膜の大面積化においては、重ね塗りによるパターニングが必要とされる。そのため、乾燥パラメータ及び滴下間隔を最適化することで、コーヒーステイン現象を抑制に成功した。一方、このような印刷型の導電膜は、透明導電膜としてだけでなく電極材料としても有効である。そこで、この導電膜を電極とした薄膜トランジスタを印刷技術で作製した。ソース・ドレイン・ゲート電極をCNTの厚膜で作製し、チャネル部分に半導体的な性質のCNT膜を塗布した。このようにCNTを使うことで、半導体も金属も用意でき、且つIJ塗布が可能であることから、印刷技術によるデバイス開発が容易になると予想される。今後は、この技術を基本にすることで、IJ印刷技術を利用したCNTデバイス開発が飛躍すると予想される。特に、フレキシブルエレクトロニクスといったフレキシブルな電子材料としての応用が期待される。また、本研究成果は、学術論文や特許としても公開した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Low-Voltage Operation of Ink-Jet-Printed Single-Walled Carbon Nanotube Thin Film Transistors2010

    • Author(s)
      H.Okimoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 49

      Pages: 02BD09

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunable carbon nanotube thin-film transistors produced exclusively via inkjet printing2010

    • Author(s)
      H.Okimoto
    • Journal Title

      Advanced Materials (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ink-jet Printing of a Single-Walled Carbon Nanotube Thin Film Transistor2009

    • Author(s)
      H.Okimoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 48

      Pages: 06FF03

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インクジェット塗布法を用いた完全印刷型SWCNT薄膜トランジスタの作製2010

    • Author(s)
      沖本治哉
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      平塚
    • Year and Date
      20100317-20100320
  • [Presentation] Ink-jet printing of nano-carbon materials2009

    • Author(s)
      沖本治哉
    • Organizer
      The 6th Japan-Korea symposium on carbon nanotube
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20091025-20091028
  • [Presentation] Ink-jet printing of nano-carbon materials2009

    • Author(s)
      沖本治哉
    • Organizer
      Tenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      20090621-20090626
  • [Presentation] Fabrication of low-voltage SWCNT-thin film transistor using ink-jet printing2009

    • Author(s)
      H. Okimoto, et al.
    • Organizer
      22^<nd> International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-11-17
  • [Presentation] インクジェット塗布法を用いた低電圧駆動SWCNT薄膜トランジスタの作製2009

    • Author(s)
      沖本治哉
    • Organizer
      第70回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Ink-jet printing of low-voltage SWCNT-thin film transistors using ionic liquid gating2009

    • Author(s)
      沖本治哉
    • Organizer
      第37回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2009-09-02
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 導電性組成物およびその製造方法2009

    • Inventor(s)
      小野泰一、佐々木順彦、竹延大志、沖本治哉
    • Industrial Property Rights Holder
      アルプス電気株式会社
    • Industrial Property Number
      特許権(特願2009-279069)
    • Filing Date
      2009-12-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi