• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

マルチバイオ分析や極微スピン回路への応用を志向した新規磁性材料の創製

Research Project

Project/Area Number 20810019
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

副島 哲朗  Kyushu University, 大学院・工学研究院, 特任助教 (40512695)

Keywords金ナノ材料 / 自己組織化 / 散逸構造 / ナノワイヤー / ナノシート / 無機合成
Research Abstract

本課題においては,精密に構造制御した磁性材料の創製による新規バイオ分析の確立,また自己組織性を付与した磁性ナノ粒子の開発を試みたが,磁性材料の合成が非常に困難であった.そこで,別材料でのバイオ分析システムの構築を目指して,バイオ分析へと応用可能な表面プラズモン共鳴を示す金ナノ材料の合成を目指した.
本課題の具体的な成果として,1.非平衡系において形成される散逸構造を利用した金ナノ材料の合成に成功し,2.ナノ彫刻法というこれまでにない新しいナノ材料創製法を開拓した.1の項目については,これまでマクロなサイズでしか報告されていなかった散逸構造が,ナノや分子レベルでも存在することを世界で初めて明らかにすると共に,この散逸構造を利用することで,既存の平衡系における材料合成法では得られない特徴的な構造を有する金ナノ結晶を合成できることを報告した.具体的には,金錯体と四級アンモニウムカチオンが水/有機溶媒界面を介して水中で一次元集合体を形成し,これを光還元することで中空構造を有する金ナノワイヤーが得られた.2の項目については,結晶の成長とエッチングを原子による自己集合と解離現象であるとそれぞれ捉え,これまでそれぞれ独立してナノ材料の合成法として利用されていた手法を,意図的に同時に進行させるナノ彫刻法を開発した.具体的には,水中,高分子溶存下において,金イオンの光還元による金ナノシートの形成反応のプロセス中に,溶存酸素による金結晶のエッチングを同時に進行させた.その結果,花冠状金ナノシートやナノプロペラといった,これまで報告例のない金ナノ構造体を得ることに成功した.これらの金ナノ材料について,表面プラズモン共鳴を利用したバイオセンサーの開発が期待できる.なお,上記の研究成果について,外国雑誌や新聞等によって数回報道された.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] One-Pot Room Temperature Synthesis of Single-Crystalline Gold Nanocorolla in Water2009

    • Author(s)
      T.Soejima, et al
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 131

      Pages: 14407-14412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced Outgrowth of Gold Nanotadpoles in Aqueous Bilayer Dispersions2009

    • Author(s)
      T.Soejima, et al
    • Journal Title

      Chemistry Letters 38

      Pages: 688-689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Holey Gold Nanowires Formed by Photoconversion of Dissipative Nanostructures Emerged at the Aqueous-Organic Interface2009

    • Author(s)
      T.Soejima, et al
    • Journal Title

      Small 5

      Pages: 2043-2047

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Holey Gold Nanowires Formed via Dissipative Self-Organization at the Water/Organic Interface2010

    • Author(s)
      Tetsuro Soejima, Nobuo Kimizuka
    • Organizer
      大学間連携第3回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20100107-20100108
  • [Presentation] 金属酸化物からなる珊瑚状ナノ薄膜の低温水相合成法とその機能2010

    • Author(s)
      副島哲朗, 金仁華, 君塚信夫
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 水中におけるアナタース/ルチル接合型TiO_2ナノコーラル構造の低温合成とその特性2009

    • Author(s)
      副島哲朗, 金仁華, 君塚信夫
    • Organizer
      第62回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] ZnOナノコーラル構造の低温合成とその表面への色素吸着特性2009

    • Author(s)
      井上みづほ, 副島哲朗, 森川全章, 金仁華, 君塚信夫
    • Organizer
      第58回高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 水-有機溶媒界面における金錯体の散逸ナノ構造形成と光還元による一次元金ナノ結晶の合成2009

    • Author(s)
      副島哲朗, 君塚信夫
    • Organizer
      ナノ学会第7回大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2009-05-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マンガン酸化物ナノワイヤ被覆型構造物及びその製造方法2010

    • Inventor(s)
      金仁華, 君塚信夫, 副島哲朗
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人九州大学、財団法人川村理化学研究所
    • Industrial Property Number
      特願2010-053068
    • Filing Date
      2010-03-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi