• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ケニア山周辺地域におけるオルタナティブ・ジャスティスの民族誌的研究

Research Project

Project/Area Number 20820024
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

石田 慎一郎  Osaka University, 人間科学研究科, 特任助教 (10506306)

Keywordsオルタナティブ・ジャスティス / 法人類学 / ケニア国立博物館 / 民族誌 / 平和研究 / 法学 / 地域固有の知識 / 国際研究者交流
Research Abstract

交付申請書で示した本年度研究計画5項目とそれに対応する研究実績は、次のとおりである。(1)研究拠点を大阪大学人間科学研究科に定め、グローバルCOEプログラム「コンフリクトの人文学国際研究教育拠点」と連携する点については、当該拠点における共同研究「オルタナティブ・ジャスティスの世界的動向に関する共同研究」との共催による研究集会を4回開催し(10月4-5日、12月6-7日、1月24-25日、2月7-8日)、日本国内研究協力者との共同作業によりオルタナティブ・ジャスティスの理論構築を進めている。(2)ケニア国立博物館メル博物館シニアキュレーターのN.ギチェレを研究協力者兼ケニア側リーダーとすることで日本-ケニア間の国際協働として発展させる点については、ギチェレのナイロビ博物館への転勤によって当初の予定を若干変更せざるを得なかったが、(3)代表者のイニシアティブによって推進してきたメル博物館共同事業の他のメンバー(とくに郷土史家S.A.ムガンビ)の協力を得て、メル(S.A.ムガンビ)・ナイロビ(N.ギチェレ)・大阪(石田)間で連絡を密にして進める体制が整っている。(4)本科研による代表者のケニア出張は実現しなかったが、メル博物館を拠点とするオルタナティブ・ジャスティス研究、とくに民族誌事業は順調に進展している。本年度に得た研究成果のひとつがイゲンベ固有法に関する100ページ弱の詳細な英文報告(サバ博物館刊行論文集所収)である。(5)オルタナティブ・ジャスティスを主題とする国際ワークショップの開催については、ルーヴェン・カトリック大学のS.パーメンティア教授を招聘して2月7-8日に大阪大学で開催した。本ワークショップは、移行期社会におけるオルタナティブ・ジャスティスの可能性と課題を主題としたものであり、その成果は平成21年度上半期に刊行する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)におけるアジア・アフリカ法研究及び教育の動向--ヴェルナー・メンスキー教授との交流を中心に2009

    • Author(s)
      石田慎一郎, 河村有教
    • Journal Title

      コンフリクトの人文学 1

      Pages: 251-259

  • [Journal Article] 書評 James M. Donovan, Legal anthropology : an introduction. AltaMira Press, 2008.2009

    • Author(s)
      石田慎一郎
    • Journal Title

      コンフリクトの人文学 1

      Pages: 319-327

  • [Journal Article] The indigenous law of the Igembe of Kenya : an anthropological study2008

    • Author(s)
      Ishida, Shin-ichiro
    • Journal Title

      Sabah Museum Monograph (M. Miyamoto and J. J. Baptist eds. ) 11

      Pages: 145-239

  • [Journal Article] 書評 Werner Menski, Comparative law in a global con text : the legal sys terns of As ia and Africa. Cambridge University Press, 20062008

    • Author(s)
      石田慎一郎
    • Journal Title

      社会人類学年報 34

      Pages: 213-220

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Introduction to the workshop (河村有教と共同発表)Alternative Justice in Transitional Societies(単独発表)2009

    • Author(s)
      Ishida, Shin-ichiro
    • Organizer
      International workshop 'Understandingalternative justice in transitional societies : Truth and reconciliation commissions and beyond'
    • Place of Presentation
      大阪大学人間科学研究科
    • Year and Date
      20090207-20090208
  • [Presentation] Living law or zombie law? The place of customary law in Asian and African legal pluralism (S. イリアント教授へのコメントを兼ねた単独発表)2009

    • Author(s)
      Ishida, Shin-ichiro
    • Organizer
      第38回現代法セミナー
    • Place of Presentation
      関西大学法学研究所
    • Year and Date
      2009-02-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.geocities.jp/nnrht736

  • [Remarks]

    • URL

      http://gcoe.hus.osaka-u.ac.jp/alternative_justice_e.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi