• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

デューイ教育理論の根本問題の解明――現代教育のアポリアの解消――

Research Project

Project/Area Number 20830107
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

苫野 一徳  Waseda University, 教育・総合科学学術院, 助手 (70507962)

Keywordsデューイ / 現象学 / ヘーゲル / 教育的経験 / 成長 / 自由
Research Abstract

本研究最大の目的は、教育の究極目的を相対化し、教育の目的は「成長」それ自体にあるとしたデューイが、しかしでは教育はどのような「成長」を具体的に志向すべきか、その指針を明らかにする「方法」を明示できなかったことを論証するとともに、この「方法」を現象学的に構築することで、教育的経験=「成長」の指針原理を、デューイ教育思想を鍛え直す形で明示することにあった。
前年度において、デューイ経験哲学の問題点を明らかにし、これを現象学的に克服できることを明らかにした。ひと言でいうと、価値問題を論ずる際のデューイ経験哲学の「方法」は、一切の価値はその都度の経験・状況において決まる、と、言明するところにある。これはきわめて妥当な君明ではあるが、しかしこの方法だけでは、その都度の経験がどのような「意味」において「よい」といいうるか、明らかにすることができない。この弱点を、筆者は現象学的「本質学」の方法によって克服することができることを明らかにした。もっともここで「本質」といっても、これはある「絶対的」な価値を言い当てるものではない。「本質学」とは、最も了解度の高い「意味本質」を、「根本仮説」として問い合う営みである。
そこで本年度では、この「本質学」の方法にのっとり、ここにヘーゲルの洞察を援用することで、教育的経験=「成長」の指針原理を明らかにした。ひと言で概念化すると、「各人の<自由>および社会における<自由の相互承認>の実質化」となる。この原理の原理性を、バーリンやローティらとの比較を通して論証する研究も行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 教育的経験=「成長」の基準の解明素描-ヘーゲル哲学のデューイ教育哲学への援用2009

    • Author(s)
      苫野一徳
    • Journal Title

      日本デューイ学会紀要 第50号

      Pages: 91-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヘーゲル「自由」諭の射程―社会原理論としてのヘーゲル哲学再考2009

    • Author(s)
      苫野一徳
    • Journal Title

      イギリス理想主義研究年報 5

      Pages: 11-20

  • [Presentation] エマソン政治思想の可能性―現代政治哲学の観点から2009

    • Author(s)
      苫野一徳
    • Organizer
      日本デューイ学会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] How Can We Elucidate the Legitimacy of Education? The Phenomenological Meta-methodology of Education as a Science of Essence2009

    • Author(s)
      苫野一徳
    • Organizer
      International Human Science Research Conference
    • Place of Presentation
      Molde College University
    • Year and Date
      2009-06-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi