• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ろう教育の有効性:聴覚障害者の基礎学力向上と真の社会参加を目指して

Research Project

Project/Area Number 20830119
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

坂本 徳仁  Research Institute, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities, 障害福祉研究部, 流動研究員 (00513095)

Keywords障害者政策 / ろう教育 / プログラム評価
Research Abstract

平成21年度は、主に以下の3つの研究分析を行なった。
(1)聴覚障害児童の学力に関する計量分析
「全国難聴児を持つ親の会」の協力の下、聴覚障害児童(小5~高3)の保護者400名弱を対象にしたアンケート調査を実施した(回収率40%)。質問紙調査によって得られた聴覚障害児童の学力・家庭・教育状況に関するデータを集計し、現在そのデータを分析している段階である。本調査の計量分析によって、(1)聴覚障害児童の学力に関与する諸要因や、(2)どんな児童にどのような教育が有効であるのか、といった二点の解明が期待される。
(2)ろう学校の質的調査
ろう学校教員を対象にした聞き取り調査を行ない、(1)ろう者教員の一部に見られる聴者教員への不信・不満感、(2)転入生の不適応行動に対する聴者・ろう者教員の意識差、(3)三年で配置替えとなってしまう現行制度への不満などのエピソードが明らかになった。本調査によって現在の聴覚障害教育制度が抱える諸課題が示唆された。
(3)手話通訳事業に関する調査
金沢市、京都市、中野区の三つの自治体で手話通訳事業の調査を行ない、手話通訳養成事業における諸課題((1)講座時間数等の地域間格差、(2)手話サークルへの強い依存、(3)手話通訳者育成の困難さ)や手話通訳の利用状況・問題点((1)平均利用件数の地域間格差、(2)特定項目・特定人物における手話通訳利用の集中、(3)手話奉仕員・通訳者の硬直性と人材不足など)を明らかにした。これらの点を踏まえた上で、ろう者の情報保障手段として手話通訳制度が機能するための諸施策((1)手話通訳の専門職化と職の細分化、(2)大学や職場における手話通訳の公的な保障、(3)手話通訳の客観的評価の充実等)を考察・検討した。
この他、聴覚障害者の生活支援に関連する研究として、(1)音声認識を用いた字幕化支援の研究や(2)障害者雇用に関する経済学的分析の文献調査を行なった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 音声認識エンジンを用いた字幕化支援の現状と課題2010

    • Author(s)
      櫻井悟史
    • Organizer
      公開シンポジウム「聴覚障害者の情報保障を考える」
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] 障害者関連諸制度が障害者労働に及ぼす影響についての考察2010

    • Author(s)
      坂本徳仁
    • Organizer
      公開シンポジウム「聴覚障害者の情報保障を考える」
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] 言語の費用負担と言語的正義の問題2010

    • Author(s)
      坂本徳仁
    • Organizer
      公開研究会「聴覚障害者における文化の承認と言語的正義の問題」
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-02-12
  • [Presentation] 聴覚障害者の進学と就労:現状と課題2009

    • Author(s)
      坂本徳仁
    • Organizer
      第6回障害者の生活・教育支援研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2009-11-09
  • [Presentation] 音声認識エンジンを用いた聴覚障害者支援の実現可能性について2009

    • Author(s)
      坂本徳仁
    • Organizer
      第6回障害者の生活・教育支援研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2009-11-09
  • [Presentation] 聴覚障害者の情報保障と手話通訳事業に関する考察:三つの自治体の実態調査から2009

    • Author(s)
      坂本徳仁
    • Organizer
      障害学会第6回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 京都府京都市における手話通訳の状況2009

    • Author(s)
      坂本徳仁
    • Organizer
      第3回障害者の生活・教育支援研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2009-04-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi