2009 Fiscal Year Annual Research Report
アジア域における大気組成の変動要因の解明~衛星観測データと領域化学モデルの検証
Project/Area Number |
20840052
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
高島 久洋 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球環境変動領域, ポストドクトラル研究員 (20469620)
|
Keywords | エアロゾル / 二酸化窒素 / 越境大気汚染 / MAX-DOAS / OMI |
Research Abstract |
近年、我が国において、隣国の経済成長にともなう越境大気汚染が深刻化している。しかしその定量的な影響評価は十分になされていない。海洋研究開発機構では、大気汚染源から適度に離れており、気象場から汚染源を特定し易い位置にある沖縄県辺戸岬(東経128.25度,北緯26.87度)において、新しい手法(MAX-DOAS(Multi AXis Differential Optical Absorption Spectroscopy)法)をもちいた大気組成の連続観測を2007年3月末より開始した。 MAX-DOAS法により得られたエアロゾル観測データについて、同時に観測している地上観測データ(sky radiometer, lidar)と比較した結果、および新たに開発したMAX-DOAS法の観測データのみをもちいた雲判別方法について、投稿論文として取りまとめた。また大陸から700km程離れている辺戸岬においても短寿命種である二酸化窒素(NO2)の変動が中国からの越境輸送(速い大気の輸送;たとえばおよそ24時間以内)によって支配されていることを明らかにし、結果を学会で発表するとともに投稿論文としてまとめ投稿した。 上記の辺戸岬の結果の空間代表性を議論するため、沖縄県辺戸岬のMAX-DOAS観測データをもちいて、衛星観測データ(OMI NO2, GOME-II NO2, MODISエアロゾル)との比較・検証をおこなった。さらに海洋研究開発機構で実施した日本近海の船上観測により得られたデータを、地上観測データと比較するとともに、海・陸の違いを衛星観測データとの比較から明らかにした。
|
Research Products
(3 results)