2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20850023
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
福原 学 Osaka University, 工学研究科, 助教 (30505996)
|
Keywords | キラル高分子 / キラル光化学 / 超分子化学 / 不斉認識化学 / 多糖化学 |
Research Abstract |
申請者が若手スタートアップの最終年度において得られた成果は主に二つに大別でき、研究実施計画に記した(I)キラル共役ポリマーを基盤とするキラリティーセンサーの構築ならびに(II)多糖類であるセルロースを用いるキラル光化学である。(I)に関しては、光学活性なビナフチルオキシェチレンを修飾したポリチオフェンを合成し、このキロプティカル特性を吸収、円二色ならびに蛍光スペクトルにより詳細に検討した。また、各種アミノ酸誘導体の滴定実験を行い各々の錯形成定数を算出したところ、エナンチオ選択性(K_D/K_L)はバリンにおいて本系最高値である7.3を達成した。さらに対応するモノマーユニットに対して約40倍もの錯形成定数であったことから、非常に少量の検体でも検知可能であることが明らかとなった。この成果は現在Chem.Eur.J.に投稿中である。 (II)に関しては、2,3-O-ジメチルセルロースをキラル足場とする2-アントラセンカルボン酸のキラル光反応を行ったところ、anti-head to head体で22%eeと良好な光学収率を達成した(投稿準備中)。このような多糖類を用いるキラル光化学に適応限界を広げる前に、種々のキラルホストを用いた光反応の成果が得られた。すなわち、同じグルコース単位からなるシクロデキストリンを用いるキラル光反応結果がJ.Org.Chem.に、またポリマーに匹敵する分子量ではあるが単分散の分子シャペロン(84kDa)のキラル光反応結果がPhotochem.Photobiol.Sci.に受理された。 これら(I),(II)ともに非常に発展性の高い結果であったため、申請者はさらにこれらを基に若手研究(B)に申請できたことからも、スタートアップの目的を達成できたと自負している。また、キュカービチュリルに関する解説文が単名著者として有機合成化学協会誌に掲載されたことも大きな収穫といえる。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
[Journal Article] Bio-Supramolecular Photochirogenesis with Molecular Chaperone : Enantiodifferentiating Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylate Mediated by Prefoldin
Author(s)
Bando, K.; Zako, T.; Sakono, M.; Maeda, M.; Wada, T.; Nishijima, M.; Fukuhara, G.; Yang, C.; Mori, T.; Pace, T.C.S.; Bohne, C.; Inoue, Y.
-
Journal Title
Photochemical & Photobiological Sciences (in press)
Peer Reviewed
-
-
-
-