• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マルチプローブ高密度記録のための分子レベルで構築された導電性高分子記録媒体の研究

Research Project

Project/Area Number 20860005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉田 慎哉  Tohoku University, 原子分子材料科学高等研究機構, 助手 (30509691)

Keywords超高密度記録 / 走査型プローブ顕微鏡 / MEMS / 導電性高分子
Research Abstract

本研究は、走査型プローブ顕微鏡(SPM)技術を利用したマルチプローブ記録システムの研究である。本研究は、導電性高分子の導電性変化を記録情報としたマルチプローブ超高密度記録システムの実現を目的とし、ナノ・分子レベルで構造を制御された導電性高分子記録媒体の研究を行う。
本年度は、導電性高分子であるポリアニリンを用いたパターンドメディアの作製、および高密度記録の実証実験を行った。記録媒体をパターンドメディア化することによって、記録ビットの不要な広がりを防ぐことができる。また、高分子鎖をナノサイズの空間に閉じ込めることで、高分子鎖の乱雑な凝集を抑制することができる。本研究では、ブロック共重合体リソグラフィを利用することで, 極めて狭ピッチのポリアニリンドットパターンを形成することに成功した。そして、作製したパターンドメディアに対してSPMを用いて電気的修飾実験を行った。その結果、印加電圧を変調してポリアニリンドットの導電性を可逆的に変調させることに成功した。また、本研究の記録原理におけるピッチ30nmの記録を達成した。これは、1ドットを1ビットと換算した場合、700Gbits/inch^2以上という極めて高い記録密度に相当する。
さらに、記録媒体の下地金属基板の平坦化技術の研究も行った。下地金属基板の平坦性は、記録ビットサイズがナノメートルスケールとなる超高密度記録を実現ずる上で、極めて重要な要素の一つと考えられる。本研究では、原子レベルで平坦なマイカへき開面の平坦性を金薄膜に転写することによって、数平方マイクロメートルの面積においてオングストロームレベルの平坦性を持つ金表面の形成に成功した。そして、作製した金平坦面にポリアニリン薄膜を成膜し、SPMによる可逆的記録書き込みを行うことに成功した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Conductive polymer patterned media fabricated by diblock copolymer lithography for scanning multiprobe data storage2008

    • Author(s)
      Shinya Yoshida, Takahito Ono, Masayoshi Esashi
    • Journal Title

      Nanotechnology 19(47)

      Pages: 475302-475400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of a Flat Conductive Polymer Film Using Template-Stripped Gold (TSG) Surface and Surface-Graft Polymerization for Scanning Multiprobe Data Storage2008

    • Author(s)
      Shinya Yoshida, Takahito Ono, Masayoshi Esashi
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology 6

      Pages: 202-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conductive polymer recording media for scanning multiprobe data storage system2008

    • Author(s)
      Shinya Yoshida, Takahito Ono, and Masayoshi Esashi
    • Journal Title

      Proceeding of International Workshop on Nanomechanical Cantilever Sensors 5

      Pages: 127-128

  • [Journal Article] CONDUCTIVE POLYMER PATTERNED MEDIA FABLICATED USING DIBLOCK COPOLYMER LITHOGRAPHY FOR SCANNING MULTIPROBE DATA STORAGE2008

    • Author(s)
      Shinya Yoshida, Takahito Ono, Masayoshi Esashi
    • Journal Title

      The proceedings of the 4th Asia Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies 4

      Pages: 1-4

  • [Presentation] Scanning multiprobe data storage system based on reversible co nductance change of conductive polymer2009

    • Author(s)
      Shinya Yoshida
    • Organizer
      2009 WPE-AIMR Annual Workshop
    • Place of Presentation
      日本、仙台
    • Year and Date
      20090301-06
  • [Presentation] マルチプローブ高密度記録のための導電性高分子記録媒体2008

    • Author(s)
      吉田慎哉
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      日本、愛知県
    • Year and Date
      20080902-05
  • [Presentation] CONDUCTIVE POLYMER PATTERNED MEDIA FABLICATED USING DIBLOCK COPOLYMER LITHOGRAPHY FOR SCANNING MULTIPROBE DATA STORAGE2008

    • Author(s)
      Shinya Yoshida
    • Organizer
      The 4th Asia Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies
    • Place of Presentation
      台湾、台南
    • Year and Date
      2008-06-22
  • [Presentation] Conductive polymer recording media for scanning multiprobe data storage system2008

    • Author(s)
      Shinya Yoshida
    • Organizer
      International Workshop on Nanomechanical Cantilever Sensors 2008
    • Place of Presentation
      ドイツ、マインツ
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Presentation] Conductive polymer recording media for MEMS-based multiprobe data storage system2008

    • Author(s)
      Shinya Yoshida
    • Organizer
      Nanotech in Japan, the 4th International Nanotechnology Conference on Communications and Cooperation (INC4)
    • Place of Presentation
      日本, 東京
    • Year and Date
      2008-04-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/19e65eeca6407f35ad5a23b4612c9233.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi