• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

病気からみたヒト集団の遺伝的分化

Research Project

Project/Area Number 20870017
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

五條堀 淳  The Graduate University for Advanced Studies, 葉山高等研究センター, 上級研究員 (00506800)

Keywordsヒト集団 / 病気 / 適応進化 / SNP / アミノ酸多型
Research Abstract

昨年度までにヒトのアフリカ集団、アジア集団、ヨーロッパ集団における1塩基多型(SNP)の集団毎の頻度データと病原となるアミノ酸変異のデータを、それぞれHapMapプロジェクトとSwiss-Protから収集した。このデータから190通りのアミノ酸変異のうち、1塩基の変異のみで起こる75種類のアミノ酸変異を考え、それぞれのアミノ酸変異について、病気のなりやすさの指標(Disease Index)を与える事が出来た。75種類のアミノ酸変異についてこのDisease Indexと、どれだけ集団中に変異となりやすいかの指標Polymorphism Indexとどれだけ集団中に固定しやすいかの指標Fixation Indexの相関を調べた。Disease Indexとこれら2つのIndexの間に有意な相関は見られなかった。これはDisease Indexの計算に用いた病原となるSwiss-Protのアミノ酸変異のデータがマーカーSNP(病気の遺伝的な原因でない変異)を多量に含むためと思われるので、これに用いるデータをNCBIのOMIMに変更した方が良いと判断した。また、Disease Indexの他に、タンパク質の立体構造に影響を与えるアミノ酸変異を集めたデータベースが公開されたので、これを利用しタンパク質の立体構造への影響の大きさを75種類のアミノ酸変異別に指標として与え、Damaging Indexを開発した。本研究では、75種類のアミノ酸変異について、どれだけその変異が病気になりやすいか、タンパク質の機能や構造に影響を与えるかの指標をそれぞれIndexの型で与える事に成功した。また、これらの指標にヒトの集団間で差があるかどうかは、まだ議論しなければならない事が明らかになった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Potential of fish opsin gene duplications to evolve new adaptive functions2009

    • Author(s)
      Gojobori, Jun
    • Journal Title

      Trends in Genetics 25

      Pages: 198-202

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi