• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

果実をめぐる多様な昆虫群集が介在した絶対送粉共生系の進化的安定性

Research Project

Project/Area Number 20870021
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川北 篤  Kyoto University, 大学院・地球環境学堂, 助教 (80467399)

Keywordsコミカンソウ科 / ハナホソガ属 / 絶対送粉共生系 / 能動的送粉行動 / 進化的安定性 / 選択的中絶 / 捕食寄生者 / コマユバチ科
Research Abstract

生物種間の相利的な共生関係は、両者がそれぞれの利益を最大化しながらも、互いの利益とコストの釣り合いが保たれている関係と捉えることができる。しかしこのような状態は、過剰に利益を搾取する個体の出現に対して極めて不安定であると考えられるため、共生系一般にそれらをを進化的に維持するための何らかのメカニズムが存在することが理論的に予測されている。
平成20年度における研究から、ハナホソガの若齢幼虫は種特異的なコマユバチ科の捕食寄生者による攻撃を受けており、かつ捕食された幼虫はその時点で死亡するため、種子の食害が大幅に軽減されることを、日本産コミカンソウ科植物3種において明らかにした。またコミカンソウ科植物の幅広い分類群についてコマユバチのサンプリング、および分子系統解析を行い、すでに得られているコミカンソウ科植物とハナホソガ属の系統樹と比較することで、植物-送粉者-寄生者の三者がほぼ同年代に多様化を始め、進化の歴史を通じて互いに常に関わり合ってきたと考えられることを明らかにした。これらの発見は絶対送粉共生系の進化的安定性に共生系の第三者である捕食寄生者が介在していることを示した点において、生物種間の共生系の理解に新たな知見をもたらしたものであるといえる。
またカンコノキ属植物の果実にはハナホソガやコマユバチのほかに、より大型のメイガ科、シャクガ科、ハマキガ科を含む多様な種子食昆虫群集が見られる。これらもコマユバチ同様、ハナホソガ幼虫の大きな死亡要因となっていると考えられるため、本年度はこれらの昆虫のサンプリングを行い、形態および分子データに基づき種多様性の解明、および寄主範囲の特定を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Repeated independent evolution of obligate pollination mutualism in the Phyllantheae-Epicephala association2009

    • Author(s)
      Kawakita, A., M. Kato
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society B 276

      Pages: 417-426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fern-spore feeder interaction in temperate forests in Japan : sporing phenology and spore feeding insect community2009

    • Author(s)
      Sawamura, M., A. Kawakita, M. Kato
    • Journal Title

      American Journal of Botany 96

      Pages: 594-604

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reproductive character displacement in genital morphology in Satsuma land snails2009

    • Author(s)
      Kameda, Y., A. Kawakita, M. Kato
    • Journal Title

      The American Naturalist 173

      Pages: 689-697

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Host range and selectivity of the hemiparasitic plant Thesium chinensis (Santalaceae)2008

    • Author(s)
      Suetsugu, K., A. Kawakita, M. Kato
    • Journal Title

      Annals of Botany 102

      Pages: 49-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phylogenetic position of the endemic large carpenter bee of the Ogasawara [s]ands, Xylocopa ogasawarensis (Matsumura, 1912) (llymenoptera : Apidae). Inferred from four genes2008

    • Author(s)
      Kawazoe, K., A. Kawakita, S. Sugiura, M. Kato
    • Journal Title

      Zoological Science 25

      Pages: 838-842

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Floral adaptations to nocturnal moth pollination in Diplomorpha (Thymelaeaceae)2008

    • Author(s)
      Okamoto, T., A. Kawakita, M. Kato
    • Journal Title

      Plant Species Biology 23

      Pages: 192-201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redundant species, cryptic host-associated divergence, and secondary shift in Sennertia mites (Acari : Chaetodactylidae) associated with four large carpenter bees (Hymenoptcra : Apidea : Xylocopa) in the Japanese islandarc2008

    • Author(s)
      Kawazoe, K., A. Kawakita, Y. Kameda, M. Kato
    • Journal Title

      Molecular Phylogenetics and Evolution 49

      Pages: 503-513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plant-pollinator interactions in tropical monsoon forests in Southeast Asia2008

    • Author(s)
      Kato, M., Y. Kosaka, A. Kawakita, Y. Okuyama, C. Kobayashi, T. Phimminith, D. Thongphan
    • Journal Title

      American Journal of Botany 95

      Pages: 1375-1394

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハナホソガ属における能動的送粉行動の進化と二次的喪失2009

    • Author(s)
      川北篤, 加藤真
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] 絶対送粉共生系が促したハナホソガ属の高い種特異性の進化2008

    • Author(s)
      川北篤, 岡本朋子, 後藤龍太郎, 加藤真
    • Organizer
      種生物学会
    • Place of Presentation
      デュープレックスセミナーホテル(茨城県守谷市)
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://130.54.82.4/members/kawakita/kawakitawebsite.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi