• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

神経前駆細胞の運命決定を担う因子の生体レベルでの探索と解析

Research Project

Project/Area Number 20870034
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

菅田 浩司  Keio University, 医学部, 助教 (60508597)

Keywordsショウジョウバエ / SOP / スクリーニング
Research Abstract

神経前駆細胞の非対称分裂において、運命決定因子(cell fate determinants)が細胞の極性に従って局在し、二つの娘細胞に不等に分配される事が次々に明らかとなった。しかし、最終的に神経細胞の運命決定を行っている因子やその分子メカニズムについては全く明らかにされていない。我々は神経前駆細胞の非対称分裂を解析する上で有用な系であるショウジョウバエの感覚母細胞(sensory organ precursor:SOP cells)の発生系譜を用いて関連因子の探索と解析を試みた。抑制性転写因子であるtramtrack 69(ttk69)のdsRNAをSOP特異的に強制発現することでRNAiを行うと剛毛の消失が認められた。このときSOPから2個のpIIb細胞が生じていると考えられる。この表現型はdsRNAのコピー数依存的であった。この系統と一連の染色体欠失系統を交配する事で、表現型に影響を与える遺伝子領域の探索を行い、いくつかの興味深い領域を得た。また、神経前駆細胞の非対称分裂に関与する事が知られている幾つかの遺伝子の発現を同時に抑制する事で遺伝学的相互作用を検討した。さらに本解析において我々は、Msi/Ttk69シグナルを制御する上流シグナルの分子機構にも着目し、データベース及び遺伝学的手法を用いた解析を行った。その結果、Ttk69の翻訳抑制因子であるMsiが翻訳後調節を受ける事によって細胞運命の決定に寄与している事を示唆する結果を得た。

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi