• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

毒ヘビ血清新規蛋白質SSPの蛇毒成分に対する分子認識機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20870038
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

塩井 成留実 (青木 成留実)  Fukuoka University, 理学部, 助教 (50510187)

Keywords蛇毒蛋白質 / 毒蛇血清蛋白質 / 生体防御機構 / アポトーシス誘導蛋白質 / 生化学
Research Abstract

本研究では、毒ヘビ血清新規蛋白質SSPsのCa^<2+>チャンネル結合性神経毒Triflinとアポトーシス誘導蛋白質Hv1に対する生理的阻害能、相互作用部位を調べることを目的としている。
研究成果
Triflinの相互作用ドメインの同定
大腸菌発現系を用いてTriflinの発現系構築を試みた。Triflinは封入体として得られたため、リフォールディング条件を確立し、培地1L当たり、約1mgのTriflinを得ることに成功した。また、SSP-2との結合にはTriflinのN末端ドメインが必要であることが分かった。
SSPsとHv1の相互作用解析
SSP-1の結合分子として見つかったHv1が他のSSPs(SSP-2,SSP-3,SSP-4,SSP-5)のに対しても結合するのかをBIAcore3000を用いて調べた。その結果、SSP-4も結合することが分かった。
Hv1の機能解析とHv1活性に対するSSPの影響
Hv1のメタロプロテアーゼとしての性質を調査した。天然基質(Fibrinogen、CollagenIV、Fibronectin、Vitronectin)を用いて、Hv1のプロテアーゼ活性の測定を行ったところ、Hv1はCollagenIV・Fibronectinを分解した。また、Hv1は合成基質[Moc Ac-Arg-Pro-Lys-Pro-Val-Glu-Nva-Trp-Arg-Lys(Dnp)-NH_2)]を分解した。その合成基質を用いてSSP-1単独、HSF単独をHv1に作用させたがHv1の活性を阻害せず、一方、SSP-1-HSF複合体はHv1の分解活性を阻害した。この結果は、HUVEC細胞を用いた実験でも再現性がとれ、SSP-1-HSF複合体がHv1の活性を抑制するという重要な結果を得た。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Snake fetuin : Isolation and structural analysis of new fetuin family proteins from the sera of venomous snakes2009

    • Author(s)
      Narumi Aoki
    • Journal Title

      Toxicon 54

      Pages: 481-490

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CHARACTERISTC DIFFERENCE OF BIOLOGICAL ACTIVITY, BETWEEN ARG-CONTAINING AND LYS-CONTAINING PEPTIDES2009

    • Author(s)
      Yuki Mizoe, Narumi Shioi(Aoki), Shigeyuki Teradal, Yoshiki Uchida, Masahide Kuroki, Sannamu Lee
    • Journal Title

      Peptide Science Proceeding 2009

      Pages: 213-216

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CHARACTERISTC DIFFERENCE OF BIOLOGICAL ACTIVITY, BETWEEN ARG-CONTAINING AND LYS-CONTAINING PEPTIDES2009

    • Author(s)
      Yuki Mizoe, Narumi Shioi(Aoki), Shigeyuki Terada, Yoshiki Uchida, Masahide Kuroki, Sannamu Lee
    • Organizer
      The 46th Japanese Peptide Symposium
    • Place of Presentation
      福岡(北九州国際会議場)
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] SSP-HSF複合体によるハブ毒Hv1のアポトーシス誘導活性の阻害2009

    • Author(s)
      小川瑛輝, 水上幸, 塩井(青木)成留実, 寺田成之
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド/国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 大腸菌によるハブSSP-1の発現と機能解析2009

    • Author(s)
      林理恵子・池田真吾・塩井(青木)成留実・寺田成之
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド/国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] SSP-2のCRISP及びHSFとの結合領域の解析2009

    • Author(s)
      清村康子・村田順平・塩井(青木)成留実・寺田成之
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド/国隙会議場
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] ハブゲノム中に存在するL1転移因子様配列の分子進化2009

    • Author(s)
      牛尾昴也、田中泰圭、塩井(青木)成留実、弟子丸正伸、寺田成之
    • Organizer
      平成21年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      九州大学病院キャンパスコラボステーション
    • Year and Date
      2009-05-17
  • [Presentation] ハブ毒Hv1のアポトーシス誘導活性へのSSP-1の影響2009

    • Author(s)
      小川瑛輝、塩井(青木)成留実、黒木喜美子、前仲勝実、寺田成之
    • Organizer
      平成21年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      九州大学病院キャンパスコラボステーション
    • Year and Date
      2009-05-17
  • [Presentation] ハブSSP-1とHSFの結合領域の解析2009

    • Author(s)
      池田真吾、林理恵子、塩井(青木)成留実、寺田成之
    • Organizer
      平成21年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      九州大学病院キャンパスコラボステーション
    • Year and Date
      2009-05-17
  • [Presentation] ハブおよびマムシ血漿中のSSP結合タンパク質の解析2009

    • Author(s)
      鬼塚研治、西嶋あゆ美、塩井(青木)成留実、寺田成之
    • Organizer
      平成21年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      九州大学病院キャンパスコラボステーション
    • Year and Date
      2009-05-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi