• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

NKT細胞によるメモリーTh2細胞の制御

Research Project

Project/Area Number 20890038
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

岩村 千秋  Chiba University, 大学院・医学研究院, 助教 (10513062)

Keywords免疫学 / アレルギー・ぜんそく
Research Abstract

メモリーT細胞はさまざまな疾患に関与している。したがって、これを人為的に制御することができれば、ワクチンの効率化やアレルギーなど慢性疾患の抑制などが可能となる。そこで本研究では、NKT細胞によって抗原特異的メモリーT細胞を制御することを目的とする。
本研究では、in vitroでOVA特異的エフェクターTh2細胞分化を誘導し、これらをBALB/cマウスに移入して4-6週間経過したものをメモリーTh2マウスとして用いる。このメモリーTh2マウスにα-ガラクトシルセラミド(α-GalCer)を投与してNKT細胞を活性化させると、抗原が無いにも関わらず、抗原特異的なメモリーT細胞が増殖した。特に二次リンパ器官ではない肝臓における増殖が著しく、脾臓やリンパ節といった二次リンパ器官ではその増殖はわずかであった。メモリーTh1マウスを用いて同様の検討を行った結果、α-GalCerにより肝臓におけるメモリーTh1細胞の増殖も観察された。さらにIn vitroの試験から、こうしたメモリーT細胞の増殖を誘導するのはNKT細胞の産生するIL-2やIL-4といったサイトカインがメモリーT細胞の増殖を誘導することも明らかにしている。ナイLーブT細胞にはα-GalCer投与によってその増殖が認められなかったため、この現象はメモリーT細胞特異的なものと考えられる。NKT細胞のリガンドはα-GalCerのみならず、細胞内物質由来のものや、細菌由来のものがミすでに報告されている。
したがって本研究の結果には、NKT細胞の活性化が新たなメモリーT細胞の維持機構となる可能性が考えられる。またメモリーT細胞を効率的に誘導・維持させるために、NKT細胞の活性化が有効になる可能性を秘めている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A novel subset of mouse NKT cells bearing the IL-17 receptor Bresponds to IL-25 and contributes to airway hyperreactivity.2008

    • Author(s)
      Terashima, A.
    • Journal Title

      J. Exp. Med. 205

      Pages: 2727-2733

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Repressor of GATA regulates TH2-driven allergic airway inflammation and airway hyperresponsiveness.2008

    • Author(s)
      Hirahara, K.
    • Journal Title

      J. Allergy Clin. Immunol. 112

      Pages: 512-520

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 喘息発症関与るIL-17RB陽性NKT細胞のサブヤット/A novel subset of mouse iNKT cell bearing IL-17receptor B responsible for the development of asthma.2008

    • Author(s)
      Terashima, A.
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Crucial role for CD69 in the pathogenesis of Th2-derivenallergic airway inflammation.2008

    • Author(s)
      Iwamura, C.
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Polycomb group protein RinglB regulates Th2-dependent airway inflammation through the control of Th2 cell differentiation and apoptosis.2008

    • Author(s)
      Suzuki, A.
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081200

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi