2008 Fiscal Year Annual Research Report
ニワトリヒナ刻印付けにおける神経軸索ガイダンス因子の機能解析
Project/Area Number |
20890226
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
平 郁子 Teikyo University, 薬学部, 助教 (60453693)
|
Keywords | 刻印付け / 神経軸索ガイダンス因子 / 大脳 / in vivo遺伝子導入 / ニワトリ / 遺伝子発現 |
Research Abstract |
本研究は、生きているヒナ大脳で神経軸索ガイダンス因子の発現と機能を解析し、刻印付けに伴って神経回路が改編される分子メカニズムを解明することを目的としている。今年度は、Netrin-1ならびにEphrin-B2について遺伝子発現の組織学的解析を行った。また、大脳において遺伝子発現を改変したニワトリヒナ個体の作出を試みた。 ニワトリヒナに対して1時間の刻印付けトレーニングを2回行った後、Netrin-1ならびにEphrin-B2の遺伝子発現変化をin situ hybridization法により細胞レベルで解析した。その結果、Intermediate and Medial Mesopallium(IMM)と海馬だけでなくhyperpalliumにも、刻印付けに伴いNetrin-1が発現上昇する細胞群が存在することがわかった。この細胞群の種類を特定するため、引き続き組織学的解析を行っている。 Netrin-1とEphrin-B2の遺伝子発現改変個体の作出に関しては、大脳の左右両半球のIMMにおいて遺伝子発現を改変できるかどうか、蛍光タンパク質の発現ベクターを用いて検討した。その結果、IMMの神経細胞に左右の脳半球でほぼ同程度に、蛍光タンパク質を発現させることに成功した。この方法を応用することで、刻印付けに伴って上昇する遺伝子の発現を大脳の左右でほぼ均等に抑圧することが可能であると考えられる。現在、Netrin-1ならびにEphrin-B2の遺伝子発現を抑圧するためmicroRNA発現ベクターの構築を行っている。
|