2020 Fiscal Year Annual Research Report
Bilateral approach using post-genomics and genome editing to elucidate wood decomposition system
Project/Area Number |
20F20092
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
本田 与一 京都大学, 農学研究科, 教授 (70252517)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NGUYEN DONG 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2020-07-29 – 2023-03-31
|
Keywords | 白色腐朽菌 / リグニン分解 / 遺伝子発現制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
木質分解系の制御メカニズムの解明を目的に、培地中に疎水性の固体を入れることでヒラタケおよびCeriporiopsis subversisporaでリグニン分解酵素系が誘導されることを初めて示した。一方で、遺伝子ターゲッティングを用いたルシフェラーゼ活性の測定によるプロモータアッセイを用いて、ヒトヨタケにおいてcel6の発現を誘導するプロモーター内の結晶性セルロース反応配列を含む領域を同定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
白色腐朽菌が菌体外の固体を認識し、低分子の誘導物質に依存しない形でリグニン分解酵素系を発現する可能性を提案し、一方でプロモーターアッセイではセルロース分解系の誘導メカニズムに迫る結果を得ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒラタケおよびCeriporiopsis subversisporaでリグニン分解酵素系が誘導されるのに必要な菌体外の刺激の種類について同定を試みると共に、どのような遺伝子が誘導されているかについて発現解析を行う。また、ヒトヨタケを用いてcel6の発現を誘導するプロモーター内の結晶性セルロース反応配列に結合するタンパク質の同定を試みる。
|