• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Body knowledge in chimpanzees and children: from comparative and developmental perspectives

Research Project

Project/Area Number 20F20310
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

足立 幾磨  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (80543214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GAO JIE  京都大学, 霊長類研究所, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2020-11-13 – 2023-03-31
Keywords身体知覚 / 身体概念 / 全体処理 / 比較認知科学
Outline of Annual Research Achievements

ヒトを含めた動物にとって、身体は顔と同様に多様な社会的シグナルを出す身体部位であるとともに、実際に接触を伴った他個体との交渉の媒体として機能するなど、生活において重要な役割を果たしている。しかし、顔の知覚様式についてはその進化的起源を探求する比較認知科学的研究が精力的におこなわれているにもかかわらず、身体の知覚・認識の進化的起源を探る比較認知科学的アプローチはきわめて少ない。そこで本研究では、ヒトの幼児とチンパンジーを対象とし、彼らの身体知覚・認識を比較分析することを目的とする。具体的には、1)彼らがもっている身体についての素朴概念(体の各部位や、その構成など)の分析、に加え、2)彼らの身体の形態・構造・機能に対する認識を分析、することにより、彼らが身体についてどのような概念体系に基づいて理解しているかをあきらかにすることを目的とする。2021年度は新型コロナ感染症の影響もあり、ヒト幼児を対象とした実験は見合わせ、チンパンジーを対象とした実験に集中した。身体部位を選択肢とする見本合わせ課題を訓練した。具体的には、見本として全身像がまず提示され、そのうちの頭・腕・胴体・脚のいずれかが短時間点滅する。その後、チンパンジーは、別の場所に提示された全身像に対して、見本刺激時に点滅していた部位を選択することが求められた。本年度の訓練により、5個体がこの課題を遂行できるようになった。訓練が終了した個体については、見本刺激と反応刺激に異なる個体、異なる姿勢の全身像を刺激とするテスト課題へと移行し、彼らの身体部位に対する概念的理解を分析する。現在このテスト課題を行っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ感染症の影響により、ヒト幼児を対象とした実験の遂行はできていないが、共同研究者との打ち合わせは進んでいる。また、チンパンジーを対象とした実験に関してもほぼ予定通りに推移している。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き、チンパンジーが身体についてどのような認識をおこなっているかを分析するため、視線検出装置(アイトラッカー;現有設備)をもちいた実験を実施する。具体的には、身体の構造を様々に操作した「不自然」な合成画像を刺激にもちい、チンパンジーがこれらの刺激に対しどのような視線行動をとるかを分析する。刺激には5種類の操作をおこなった刺激をもちいる。すなわち、1)同種同士で身体の部位を置換した刺激、2)同種の身体の一部を、他種の同一身体部位と置換した刺激、3)同種の身体の一部を他種の別の部位と置換した刺激、4)同種の身体部位を、類似した機能を持つ人工物と置換した刺激、5)他種同士の身体部位を置換した刺激、である。これにより、画像に対す
る種々の実験的操作をチンパンジーが検出するか、またするのであればどのようなタイミングで検出するのか、をあきらかにする。またそれに並行して、タッチパネルをもちいた認知課題も継続する。この実験では、同種を刺激にもちいて身体部位を答えさせる課題を訓練後、様々なテスト刺激を用いて、かれらの「身体の構造」の概念を分析する。
新型コロナウィルス感染症の影響でこれまで実施できていないヒト乳児を対象とした比較研究を状況に応じて実施する

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Chimpanzees (Pan troglodytes) detect strange body parts: an eye-tracking study2022

    • Author(s)
      Gao Jie、Adachi Ikuma、Tomonaga Masaki
    • Journal Title

      Animal Cognition

      Volume: online Pages: 1-13

    • DOI

      10.1007/s10071-021-01593-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Body Representations in Chimpanzees2022

    • Author(s)
      Gao J, Tomonaga M, Adachi I
    • Organizer
      The 17th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A body-part matching task in chimpanzees2021

    • Author(s)
      Jie Gao, Ikuma Adachi
    • Organizer
      第81回日本動物心理学会
  • [Presentation] Chimpanzees detect strange body parts: an eye-tracking study2021

    • Author(s)
      Gao J, Tomonaga M
    • Organizer
      The 28th International Conference on Comparative Cognition
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi