• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

加齢に伴う運動能力低下におけるNotch1上の細胞外O-GlcNAc機能の解明

Research Project

Project/Area Number 20F20410
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岡島 徹也  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20420383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LO PEIWEN  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2020-11-13 – 2023-03-31
KeywordsEOGT / O-GlcNAc / 骨格筋
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの結果より、EOGTによる上皮成長因子ドメインのO-GlcNAc修飾の骨格筋における役割が示唆されたため、本年度も昨年度の実験結果の確認と分子機序の解析を継続した。ロータロッド試験による筋力の測定を実施した結果、野生マウスと比較してEOGT欠損マウスでは、スコアの低下が認められ、昨年度までの結果が確認できた。また、EOGT特異抗体を用いて、前脛骨筋を含む様々な筋組織の免疫染色により、EOGTのタンパク質発現が、筋組織に一様に分布するのではなく、タイプIIAを含むslow-twitch 筋線維に高発現することが確認できた。そこで、EOGT欠損マウスと野生型マウスの骨格筋を用いて、RT-PCRによりミオシン重鎖アイソフォームの発現変化を調べた。その結果、slow-twitch 筋線維に発現するアイソフォームの発現量の違いが両者のマウスにおいて観察された。
次に、細胞レベルでの解析を進めるために、ゲノム編集により、EOGT欠損C2C12細胞を作成し、分化誘導中のミオシン重鎖のImmunoblotを行った。その結果、野生型細胞とEOGT欠損細胞では、ミオシン重鎖抗体にて検出されるミオシン重鎖の分子量が異なっていた。一方で、NOTCHシグナルに関連するタンパク質の発現には大きな変化は認められなかった。また、以上の結果より、EOGTは特定の筋線維への分化に関与する可能性が示唆された一方で、NOTCHシグナルとの関連性に関しては更なる検討が必要と考えれた。現在、C2C12培養細胞に加えて、マウスより単離した初代筋芽細胞を用いることで、より生理的な条件下での上記実験結果の検証を行なっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

EOGTノックアウトマウスの表現型の一部が、培養細胞レベルでも再現できるなど、本年度の研究を進める上での大きな進捗が認められた。

Strategy for Future Research Activity

EOGTがどのようなタイプの筋の特性に関係するか調べるために、以下の点について、引き続き解析を継続する。
1. EOGTノックアウトマウスにおけるPGC-1αの発現変化
2. 筋芽細胞株や初代筋芽細胞を用いたEOGTの筋分化や筋タイプの決定への関与
3. 質量分析による筋細胞におけるEOGTの基質の同定

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Significant Roles of Notch O-Glycosylation in Cancer2022

    • Author(s)
      Wang Weiwei、Okajima Tetsuya、Takeuchi Hideyuki
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 1783~1783

    • DOI

      10.3390/molecules27061783

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glycoproteomics of NOTCH1 EGF repeat fragments overexpressed with different glycosyltransferases in HEK293T cells reveals insights into O-GlcNAcylation of NOTCH12022

    • Author(s)
      Tsukamoto Yohei、Ogawa Mitsutaka、Yogi Kentarou、Tashima Yuko、Takeuchi Hideyuki、Okajima Tetsuya
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1093/glycob/cwac015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ganglioside GD2 Enhances the Malignant Phenotypes of Melanoma Cells by Cooperating with Integrins2021

    • Author(s)
      Yesmin Farhana、Bhuiyan Robiul H.、Ohmi Yuhsuke、Yamamoto Satoko、Kaneko Kei、Ohkawa Yuki、Zhang Pu、Hamamura Kazunori、Cheung Nai-Kong V.、Kotani Norihiro、Honke Koichi、Okajima Tetsuya、Kambe Mariko、Tajima Orie、Furukawa Keiko、Furukawa Koichi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 423~423

    • DOI

      10.3390/ijms23010423

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contribution of Glucosylceramide Synthase to the Proliferation of Mouse Osteoblasts2021

    • Author(s)
      MISHIMA YOSHITAKA、HAMAMURA KAZUNORI、KATO HANAMI、FURUKAWA KOICHI、TASHIMA YUKO、OKAJIMA TETSUYA、KONDO HISATAKA、SATO TAKUMA、MIYAZAWA KEN、GOTO SHIGEMI、TOGARI AKIFUMI
    • Journal Title

      In Vivo

      Volume: 35 Pages: 3111~3123

    • DOI

      10.21873/invivo.12606

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi