2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results
中世拠点寺院の蔵書と美術に基づく人と知のネットワーク解明
Project/Area Number |
20H00012
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
近本 謙介 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90278870)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 聡美 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00366999)
本井 牧子 京都府立大学, 文学部, 教授 (00410978)
三好 俊徳 佛教大学, 仏教学部, 准教授 (00566995)
高橋 悠介 慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (40551502)
瀬谷 貴之 神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 主任学芸員 (50443411)
瀬谷 愛 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (50555133)
大谷 由香 龍谷大学, 文学部, 准教授 (50727881)
阿部 泰郎 龍谷大学, 文学部, 教授 (60193009)
荒木 浩 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (60193075)
上島 享 京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
藤岡 穣 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (70314341)
箕浦 尚美 同朋大学, 文学部, 准教授 (70449362)
野呂 靖 龍谷大学, 文学部, 准教授 (70619220)
海野 圭介 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (80346155)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
本研究は、地域を異にする三つの中世拠点寺院の蔵書と美術を調査・分析することによって、経蔵・聖教形成の過程と実態を解明するとともに、それを成した人と知のネットワークの動態に迫ることを目的とするものである。また、個別の目録・奥書集成を横断的に駆使できるアーカイヴを構築することで、拠点寺院間の知の体系とネットワークを可視化する。 三つの寺院の蔵書調査に美術資料を連動させた分野横断的な研究によって、各地域および各地域間でどのような知のネットワークが形成されていたのかを解明しようとするものであり、その学術的意義は大きい。また、海外の研究協力者との確かな協力体制ができており、国際的な視野に基づいて日本の寺院の蔵書と美術の研究を新たに進展させることが期待できる。
|