2022 Fiscal Year Annual Research Report
中世拠点寺院の蔵書と美術に基づく人と知のネットワーク解明
Project/Area Number |
20H00012
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
近本 謙介 名古屋大学, 人文学研究科, 教授
|
Project Period (FY) |
2020 – 2022
|
Keywords | 寺院聖教 / 法会 / 真福寺 / 金剛寺 / 称名寺 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、この2年間新型コロナ感染拡大の影響で行えていなかった資料調査を実施することに重点をおいた活動を行った。 【拠点三寺院の基盤調査・研究】のうち、基盤調査1〔真福寺〕は完成済みの第一次奥書データをもとに、少人数での調査による原本との照合・改訂作業を進めた。調査人数の制約が続いたため、予定通りには進まなかったが、第30~35函の作業を終えた。基盤調査2〔金剛寺〕については、現地調査はほとんど実施できなかったが、作成済みの簡易目録をもとに、奥書集成の準備および学頭の書写活動についてのデータ整理を進めた。基盤調査3〔称名寺〕は、作成済みの目録に基づき、真福寺聖教と関連する南都由来の唱導・神祇関係を中心とする宗教文献について多角的な分析を進めた。 【宗教美術の観点からの分析】では、院政期のうち鳥羽院政期の宗教施策の画期としての性格を捉えるべく、典籍と美術の統合的研究と成果報告の場を立案し、特に六道と往生をめぐる信仰史に焦点を当てた共同研究を推進した。 【汎宗性に基づく教学の観点からの分析】では、華厳経学と法相教学を中核に据える。前者については凝然とその周辺をめぐる問題について研究を進め、その成果が書籍として刊行された。 また【宗教美術の観点からの分析】と【汎宗性に基づく教学の観点からの分析】は、【国際共同研究プロジェクト】および【東アジア写本学プロジェクト】とも深く結びつけながら推進した。前者との関係においては、ハーバード美術館蔵聖徳太子二歳像および像内納入品の国際共同研究を推進し、資料調査ならびに成果報告のフォーラムを実施し、そのうえで、成果報告の出版を実現することができた。後者との関係においては、玄奘と関わる経典・聖教・美術を東アジアの視座から統合的にとらえる共同研究を進め、新たな成果に結びつけるためのフォーラムの企画を進めた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|