• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ミュオンラジオグラフィを用いた巨大古墳調査法の開発にかかる研究

Research Project

Project/Area Number 20H00027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

清家 章  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (40303995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂之  岡山大学, 自然科学研究科, 特命教授 (00183418)
居島 薫  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10345697)
白木 一郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10399389)
光本 順  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (30325071)
永嶺 謙忠  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 名誉教授 (50010947)
福永 伸哉  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50189958)
吉村 浩司  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (50272464)
南 健太郎  岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター, 助教 (60610110)
三宅 康博  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, シニアフェロー (80209882)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本研究は、ミュオンラジオグラフィを利用した新たな古墳調査法の開発を目指すものである。日本の古墳調査に適したミュオン検出器を開発することによって、これまで立入りや調査が禁止されているため内容が不明であった王陵級巨大古墳の構造を解明し、日本古代国家成立期における巨大古墳の意義を明らかにしようとするものである。
本研究の意義は、ミュオンラジオグラフィによる巨大古墳の解析を試みるところにある。日本の古墳調査に適した検出器が開発され、それを利用した調査が実施されれば、従来不可能であった巨大古墳の解明に大きな進展をもたらすことができる。また、日本の古代史研究にインパクトを与えるだけでなく、他分野や社会などへの波及効果も期待できる。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi