2020 Fiscal Year Annual Research Report
近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置―〈史料と社会〉の視点から―
Project/Area Number |
20H00030
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
塚田 孝 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 客員教授 (60126125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 伸之 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (40092374)
杉森 哲也 放送大学, 教養学部, 教授 (20226468)
三田 智子 就実大学, 人文科学部, 准教授 (80713106)
齊藤 紘子 (山下紘子) 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (80736942)
佐賀 朝 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40319778)
上野 雅由樹 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10709538)
彭 浩 大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80779372)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 三都 / 巨大都市 / 都市社会構造 / 周縁性 / 比較史 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的である、三都(大坂・江戸・京都)について、①複合的な都市社会構造の解明、②周辺村方史料からの巨大都市の照射、③巨大都市の国際比較、の3本柱に即して調査・研究を進めた。コロナの影響により対面で集まれない中で、研究を推進するため、ニューズレターを毎月発行し(3月でNo10)、研究メンバーの交流を図った。 ①三都研究会を組織し、調査・研究を推進するとともに、成果を共有する研究会を実施した(小円座4回)。本研究の前提となる『シリーズ三都』(全3巻)の成果を確認し、課題を確認する作業と並んで、近世都市の基礎をなす「町」の史料の翻刻・再検討を進めた(大坂・雛屋町/江戸・坂本町)。地方城下町との比較も行った。②難波村史料プロジェクトを設け、大坂南部に位置した難波村の庄屋が村方史料を編集・作成した諸一件史料(成舞家文書)の調査・分析を共同で進めた。19世紀の都市周縁部の実態、町村の構造が窺える「書上書抜帳」をテキストに成舞家文書を読む会を定例で実施した(5回)。また、道頓堀周辺の周縁的社会構造の解明を図るべく、「浄土宗法善寺一件留」の翻刻・検討を進め、報告書1を刊行した。 ③国際ネットワーク構築チームを中心に、〈史料と社会〉の視角から、比較都市史を進めた。上海で予定していた国際シンポジウムはコロナのため2021年11月にオンライン・プレセミナーとして実施した。その準備として雛屋町と難波村の史料の検討を蓄積し、前者の報告書を刊行した。大阪で開催する予定の国際シンポジウムは翌年度の事業としたが、そこに向けて、日本とインド、オスマン帝国などの諸研究を検討する準備セミナーを積み上げた(4回実施)。〈史料と社会〉の視角からの比較史の基盤づくりのため、「都市史研究の最前線」(英語版)シリーズに加えて、膨大な史料を残してきた日本近世社会の村と町の特質を論じた論考(英語版)をHPで公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究課題の三本柱に即して、チーム編成を行うとともに、ニューズレターによって全体の進捗状況を共有しながら、研究を進めた。また、出張が制約されたため、オンラインでの研究会を定期的に開催して、研究を蓄積した。①では、『シリーズ三都』の成果と課題を確認するとともに、江戸の「坂本町旧記」、大坂の雛屋町「丁内諸用記」の翻刻を蓄積し、「丁内諸用記」は報告書としてまとめた。②では、成舞家文書を読む会を定着させるとともに、法善寺関係史料集の1冊目をまとめた。③では、コロナウイルスの蔓延で、上海での国際シンポジウムを延期せざるを得なかったが、オンラインのプレセミナーを開催し、その準備の一環として雛屋町「丁内諸用記」の刊行を実現し、計画以上の成果も得ている。大阪での国際シンポジウムの準備セミナーで、〈史料と社会〉の視角からの国際的な比較史の内容的な蓄積を図っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者・研究分担者を中心に運営委員会・事務局で緊密に連絡を取り合い、3チーム全体で情報を共有しつつ、研究の芽となる着想や関係史料を紹介する場としてニューズレターを継続・発展させる。 ①については、三都それぞれの複合的な都市社会構造の解明を進めるとともに、従来の停滞を打破すべく取り組んできた「町」の再検討に関する中間報告書の準備を進める。その先に『シリーズ三都』の成果を発展させた論集を構想する。②難波村史料プロジェクトの活動をさらに強化し、月1回のペースで成舞家文書を読む会を開催するとともに、法善寺関連史料の翻刻を蓄積し、2冊目の史料集の準備を進める。それらを通して、大坂の都市周縁部の社会構造の解明につなげる。 ③国際ネットワーク構築チームを中心に、海外の研究協力者(米国、フランスや中国・シンガポール)とオンラインのセミナーや打合せなどで緊密に連携を図り、大阪市立大学、上海社会科学院、イェール大学などで国際シンポジウムを開催し、継続的に議論を行っていく。海外出張・招聘が困難な状況が継続した場合、論集の編集を軸として、オンラインでの国際交流を積み上げる方式で比較史の課題を前進させていく。
|
Remarks |
2017~2019年度に大阪市立大学大学院文学研究科が取り組んだ「国際的な活躍が期待できる研究者の育成事業」のHPを本科研の活動を反映させて維持・発展させているもの。
|
Research Products
(24 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 日本史史料を読む2021
Author(s)
近藤 成一、杉森 哲也
Total Pages
320
Publisher
放送大学教育振興会
ISBN
978-4-595-14155-3
-
-
-
-
-