• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀中期以降における焼畑と熱帯林の変容メカニズムの地域間比較研究

Research Project

Project/Area Number 20H00046
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

佐藤 廉也  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (20293938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池谷 和信  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (10211723)
手代木 功基  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (10635080)
祖田 亮次  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (30325138)
蒋 宏偉  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 助教 (50436573)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords焼畑 / 熱帯林 / 土地被覆動態 / 地域間比較 / 地理学
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、前年度までの研究に引き続き、(ア)最新の焼畑事例研究論文のキャッチアップ・整理・分析を進め、定点観測地域の位置付けを明確化し、(イ)定点観測地域における空中写真および衛生データの解析を進め、さらに、(ウ)定点観測地域において現地調査を実施、熱帯林の土地被覆及び土地利用の状況に関するグランドトゥルースを行った。
(ア)についてはとくに2022年以降に発表された論文の収集と精読を行い、2021年以前の論文レビュー資料に組み込むとともに、それを踏まえて定点観測地域における調査事項の設定を検討した。 (イ)では、定点観測候補地域におけるNARA空中写真を参照し、eCognitionを用いた土地被覆・土地利用分類を試行し、2010年代以降の衛生データとの重ね合わせにより土地利用変化の分析を進めた。(ウ)では、東南アジア・アフリカ・ラテンアメリカに設定した定点観測候補地域のうち、前年度に引き続きエチオピアの調査を継続するとともに、東南アジア島嶼部(マレーシアおよび台湾)の調査に着手した。後者においては研究代表者および分担者による予備調査によって、熱帯林や休閑林の種構成を把握するとともに、熱帯林の増減にかかる諸要因において、どのようなアクターが関わっているのかを予備的に調査した。
以上の3つの作業工程を進めることによって、次年度以降、焼畑および熱帯林の長期的動態に関するアジア・ラテンアメリカ・アフリカの地域間比較研究を具体的に進めていくための見通しを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍のため延期になっていた現地調査を実施することができ、おおむね当初の研究計画に追いつくことができた。今後は次年度以降の課題を遂行していく。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降の研究計画に沿って課題を遂行していく。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Addis Ababa University/The House of Peoples' Representatives(エチオピア)

    • Country Name
      ETHIOPIA
    • Counterpart Institution
      Addis Ababa University/The House of Peoples' Representatives
  • [Journal Article] 四国山地・氷見二千石原におけるウラジロモミの分布とその特徴2023

    • Author(s)
      手代木 功基, 岩田 来夢
    • Journal Title

      摂南国際研究

      Volume: 1 Pages: 123~132

    • DOI

      10.4200/jjhg.73.03_245

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ethnoarchaeology of Introducing Agriculture and Social Continuity among Sedentarised Hunter?Gatherers: The Transition from the Jomon to the Yayoi Period2022

    • Author(s)
      Ikeya Kazunobu
    • Journal Title

      Quaternary

      Volume: 4 Pages: 28~28

    • DOI

      10.3390/quat4030028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 社会複雑性の萌芽と形成─アマゾニアの民族誌から探る2022

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      年報人類学研究

      Volume: 13 Pages: 89-100

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distribution and dynamics of the Cynodon dactylon invasion to the cultivated fields of pearl millet in north-central Namibia2022

    • Author(s)
      Teshirogi Koki、Kanno Miho、Shinjo Hitoshi、Uchida Satoshi、Tanaka Ueru
    • Journal Title

      Journal of Arid Environments

      Volume: 205 Pages: 104820~104820

    • DOI

      10.1016/j.jaridenv.2022.104820

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] GIS-Based Spatial Correlation Analysis: Sustainable Development and Two Generations of Demographic Changes2022

    • Author(s)
      Yaakub Nur Faziera、Masron Tarmiji、Marzuki Azizan、Soda Ryoji
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 14 Pages: 1490~1490

    • DOI

      10.3390/su14031490

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ペルーアマゾンにおける先住民の村の焼畑と休閑地利用2023

    • Author(s)
      池谷和信・増野高司
    • Organizer
      2023年日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 東アジア・中央アジアにおけるCIA運用U-2の偵察経路と頻度の推定─CIA機密解除文書を用いた試行2022

    • Author(s)
      原裕太・佐藤廉也
    • Organizer
      日本地理学会大会
  • [Presentation] 焼畑への誤解をとく ─熱帯の焼畑研究から─2022

    • Author(s)
      佐藤廉也
    • Organizer
      みんぱくゼミナール
    • Invited
  • [Presentation] 森の静かなゴールドラッシュ ─エチオピア低地の森林における小規模金採掘現場の踏査行・速報─2022

    • Author(s)
      佐藤廉也
    • Organizer
      福岡地理学冬季例会
  • [Presentation] 焼畑と文明2022

    • Author(s)
      池谷和信
    • Organizer
      比較文明学会関西支部・第53回例会
  • [Book] 地理学事典2023

    • Author(s)
      祖田亮次(日本地理学会編)
    • Total Pages
      844
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307939
  • [Book] 図説 焼畑の民ー五木村と世界をつなぐ2023

    • Author(s)
      池谷和信編
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      千里文化財団
    • ISBN
      978-4915606854
  • [Book] 人文地理学からみる世界2022

    • Author(s)
      佐藤廉也・宮澤仁(編著)
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595323249
  • [Book] 人新世の脱<健康>-食・健康・環境のトリレンマを超えて2022

    • Author(s)
      田村典江・蒋宏偉・ハインマレー(編著)
    • Total Pages
      173
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221235

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi