• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

熱帯脆弱環境での生業複合による持続的保全型生業システムの強靭化とその実践展開

Research Project

Project/Area Number 20H00049
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

田中 樹  摂南大学, 農学部, 教授 (10231408)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 良一  和歌山大学, 教育学部, 教授 (00530841)
藤本 麻里子  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 助教 (10555105)
寺田 匡宏  総合地球環境学研究所, 研究部, 客員教授 (30399266)
宮嵜 英寿  一般財団法人地球・人間環境フォーラム(研究推進ユニット), 研究推進ユニット, 研究官 (30455232)
山田 協太  筑波大学, 芸術系, 准教授 (40434980)
飯塚 明子  宇都宮大学, 留学生・国際交流センター, 准教授 (60806925)
三村 豊  総合地球環境学研究所, 経営推進部, 研究員 (90726043)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

アジア・アフリカの貧困地域を対象に、タンザニア、ベトナム、スリランカ、インドネシアの4地域において、在来の生業にスパイスを軸とする屋敷地・樹園地システムと小家畜使用システムを複合する住民参加型の実証実験を実施することで、持続的な保全型生業システムのモデルを構築する実践的な研究課題である。
各地域の実証実験の概要、見込まれる成果などが具体的に記されており、学術研究と社会実践に包括的に取り組むという点で、意欲的な内容である。研究組織も整い、現地の協力者の支援を得られることも具体的に記してあり、研究遂行力も備わっていると考える。これらは研究の事前準備の周到さと、研究の実現可能性という点で高く評価できる。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi