• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

国際調査を通じた報酬格差の受容・正当化メカニズムの比較社会学研究

Research Project

Project/Area Number 20H00084
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

有田 伸  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30345061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平澤 和司  北海道大学, 文学研究院, 教授 (30241285)
永吉 希久子  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (50609782)
多喜 弘文  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (20634033)
神林 博史  東北学院大学, 人間科学部, 教授 (20344640)
吉田 崇  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (80455774)
竹ノ下 弘久  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (10402231)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

就業者のどのような報酬格差が、妥当なものとして受容されているのか、それを正当化しているメカニズムについて、就業者の職業・性別等に関わる日本企業の雇用慣行や熟練形成制度、性別役割分業意識の諸「カテゴリー」の特質や、望ましい報酬配分に対する「規範意識」等の国際比較調査によって解明する研究である。
主流派の経済学や心理学的研究による個人還元的な視角からの説明とは異なる、日本社会の雇用・教育・生活保障システムが関わる報酬格差の維持・再生産の構造に迫りうる学術的意義がある。国際比較調査には、各国の制度の歴史的・社会的特質を踏まえた、格差の受容・正当化メカニズムを解明する基礎的な研究の進展が期待される。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi