2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results
養育環境リスク要因の累積が人間発達に及ぼす長期的影響性と影響防御機序の解明
Project/Area Number |
20H00106
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
|
Research Institution | Shirayuri University |
Principal Investigator |
Sugawara Masumi 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (20211302)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相澤 仁 大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (00754889)
榊原 洋一 お茶の水女子大学, 名誉教授 (10143463)
室橋 弘人 金沢学院大学, 文学部, 講師 (20409585)
川島 亜紀子 (小林亜紀子) 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (20708333)
舟橋 敬一 埼玉県立小児医療センター (臨床研究部), 精神科, 副部長 (30383269)
松本 聡子 お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 講師 (30401590)
齊藤 彩 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (30794416)
吉武 尚美 順天堂大学, 国際教養学部, 准教授 (40739231)
加藤 曜子 流通科学大学, 人間社会学部, 非常勤講師 (90300269)
田中 麻未 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任講師 (90600198)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
発達初期から蓄積される養育環境リスクがもたらす負の影響を検討する計画である。多様な指標を援用しながら過去の研究データと現在の状況調査や横断データを取得し、さらに双生児サンプルの調査も行うことで、多角的な検討が可能な方法が採用されている。現在、最も解明が急がれる社会的問題に挑戦し、その研究成果が直接的に社会に還元可能な研究計画となっている。 養育環境リスク(負の要因)がリスク経験後の心身の生育や発達に及ぼす影響には高い関心が寄せられてきた。しかし本研究のような本格的なアプローチは、その必要性にもかかわらず、なされてこなかった。実際の負の影響の諸要因が明らかにされ、かつその対応策が確立されることが高く期待される研究である。
|