• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

幾何学的群論における新しい指導的理論の確立

Research Project

Project/Area Number 20H00114
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤原 耕二  京都大学, 理学研究科, 教授 (60229078)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小沢 登高  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (60323466)
塩谷 隆  東北大学, 理学研究科, 教授 (90235507)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords双曲群 / 増大度 / 漸近次元
Outline of Annual Research Achievements

有限生成群の増大度は古くから研究されている重要な研究課題である。リーマン多様体の基本群の増大度は、その曲率と深い関係があり、負曲率多様体においては基本群は指数増大度を持つことがミルナーによって示されている。双曲群については、指数増大度を持つことが知られている。
有限生成群Gについて、そのすべての有限生成元集合Sに関する増大度のなす集合を、Gの増大度集合とよび、X(G)と表す。本課題では、X(G)についての基本的な理論を構築することを1つの大きな研究目標とする。これは、幾何学的群論の研究において新たな視点を提供する重要な研究であると位置づけられる。
今年度は、代表者はSelaとの共同研究において、Gが非初等的な双曲群であるとき、X(G)が整列集合であることを示した。証明には、Limit groupの理論を援用した。この研究は重要な研究成果として国際的に評価されている。この研究については、継続し発展させることを目指している。たとえば相対双曲群について同様の定理の証明を目指す。
この研究については、パリのポアンカレ研究所における国際研究集会で招待講演をした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

有限生成群の増大度について非常に重要な知見を得たので。

Strategy for Future Research Activity

有限生成群の増大度集合についての研究をさらに発展させることに注力する。
コロナにより外国人共同研究者との対面での研究がしばらくできなかったので、外国人研究者との共同研究を積極的に行う。
国際研究集会の主催や共催をする。
適切な研究員を雇用して研究に従事してもらう。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] レンヌ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      レンヌ大学
  • [Int'l Joint Research] ヘブライ大学(イスラエル)

    • Country Name
      ISRAEL
    • Counterpart Institution
      ヘブライ大学
  • [Journal Article] Graph manifolds as ends of negatively curved Riemannian manifolds.2020

    • Author(s)
      Fujiwara, Koji; Shioya, Takashi
    • Journal Title

      Geom. Topol.

      Volume: 24 Pages: 2035-2074

    • DOI

      10.2140/gt.2020.24.2035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solvable groups of interval exchange transformations.2020

    • Author(s)
      Dahmani, Francois; Fujiwara, Koji; Guirardel, Vincent
    • Journal Title

      Ann. Fac. Sci. Toulouse Math.

      Volume: 29 Pages: 595-618

    • DOI

      10.5802/afst.1641

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mankiewicz's theorem and the Mazur-Ulam property for C*-algebras.2020

    • Author(s)
      Mori, Michiya; Ozawa, Narutaka
    • Journal Title

      Studia Math.

      Volume: 250 Pages: 265-281.

    • DOI

      10.4064/sm180727-14-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Full factors and co-amenable inclusions.2020

    • Author(s)
      Bannon, Jon; Marrakchi, Amine; Ozawa, Narutaka
    • Journal Title

      Comm. Math. Phys.

      Volume: 378 Pages: 1107-1121

    • DOI

      10.1007/s00220-020-03816-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An entropic proof of cutoff on Ramanujan graphs.2020

    • Author(s)
      Ozawa, Narutaka
    • Journal Title

      Electron. Commun. Probab.

      Volume: 25 Pages: -

    • DOI

      10.1214/20-ECP358

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Growth of hyperbolic groups.2021

    • Author(s)
      Koji Fujiwara
    • Organizer
      Group theory seminar, ENS, Paris.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Growth of hyperbolic groups.2020

    • Author(s)
      Koji Fujiwara
    • Organizer
      'Geometric Structures in Group Theory'
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Growth of hyperbolic groups.2020

    • Author(s)
      Koji Fujiwara
    • Organizer
      GGT in East Asia.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 離散群の幾何学2021

    • Author(s)
      藤原 耕二
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-11755-4

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi