• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Search for neutrinoless double beta decay with a Xenon gas detector

Research Project

Project/Area Number 20H00159
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

市川 温子  東北大学, 理学研究科, 教授 (50353371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木河 達也  京都大学, 理学研究科, 助教 (60823408)
中村 輝石  東北大学, 理学研究科, 助教 (80750463)
中島 康博  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (80792704)
関谷 洋之  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (90402768)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords二重ベータ崩壊 / キセノンガス検出器 / タイムプロジェクションチェンバー
Outline of Annual Research Achievements

電離電子を検出すElectroLuminescence collection cell (ELCC)について、モジュール間のギャップでの放電耐性を向上するため、電極にダイヤモンド状膜を蒸着し高抵抗としたもの、電極間PTFE構造体側面に溝を掘ったもの、ギャップに蓋をする構造を試み、蓋構造において高い放電耐性を得ることに成功した。また電離電子検出効率を高めるために開発した大口径(直径4.7mm)のSiPM光センサーを用いたELCC用アレイを製作した。
シンチレーション光の検出効率をコストを抑えつつ向上するために、波長変換板を開発した。キセノンシンチレーションの真空紫外光を青色に変換するテトラフェニルブタジエンとポリスチレンをトルエンに溶かした溶剤をアクリルの表面にスピンコーティングすることで、表面の鏡面を維持した波長変換板を製作することに成功した。この波長変換板の表面以外の面をESRの鏡面反射フィルムで覆い、SiPMセンサーで青色光を検出することで、安価で高効率のシンチレーション検出を実現する目途が立った。
検出器全体としては、ガンマ線源を用いたデータ取得を行い性能評価を行った。0νββ探索に重要なエネルギー分解能として半値全幅で0.6-0.7%という結果を得た。これは、同種の検出器としては世界最高性能である。またエネルギー分解能を決める要因を突き止め、さらなる改善が可能であることが明らかになった。飛跡イメージについても、実際のデータにもとづいたシミュレーションモデルを作ることができた。これらの結果をもとに、我々の開発した検出器システムによる0νββ崩壊探索感度を見積もった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] High-pressure xenon gas time projection chamber with scalable design and its performance around the Q value of 136Xe double-beta decay2023

    • Author(s)
      M.Yoshida,K.Nakamura,S.Akiyama,S.Ban,J.Hikida,M.Hirose,A.K.Ichikawa,Y.Iwashita,Y.Kashino,T.Kikawa,A.Minamino,K.Miuchi,Y.Nakajima,K.D.Nakamura,T.Nakaya,S.Obara,K.Sakashita,H.Sekiya,H.Shinagawa,B.Sugashima,S.Urano
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2024 Pages: -

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad146

  • [Presentation] AXEL : High pressure xenon gas TPC for neutrinoless double beta decay search2023

    • Author(s)
      J.Hikida
    • Organizer
      International Workshop on Applications of Noble Gas Xenon to Science and Technology (XeSAT2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Status and prospects of the AXEL experiment2023

    • Author(s)
      Shinichi Akiyama
    • Organizer
      Workshop on Xenon Detector 0nbb Searches: Steps Towards the Kilotonne Scale
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AXEL実験: トリウム系列と88Yのガンマ線を用いた エネルギー分解能とトラッキング基礎特性の評価2023

    • Author(s)
      吉田 将
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] AXEL実験: シミュレーションを用いた エネルギー分解能要因の調査2023

    • Author(s)
      菅島文悟
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] AXEL実験:EL増幅用電極の放電耐性向上のための高抵抗電極の開発2023

    • Author(s)
      疋田純也
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] AXEL実験:MPPCの非線形性抑制のための読み出し回路最適化2023

    • Author(s)
      秋山晋一
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] AXEL実験:コッククロフト・ウォルトン回路によるドリフト電場生成と180L試作機における性能評価2023

    • Author(s)
      秋山晋一
    • Organizer
      日本物理学会2024春季大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi