• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ヒッグス物理から新物理へ、電弱真空構造解明への新時代に向けて

Research Project

Project/Area Number 20H00160
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

兼村 晋哉  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (10362609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 進藤 哲央  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 教授 (60553039)
青木 真由美  金沢大学, 数物科学系, 教授 (70425601)
柿崎 充  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (90612622)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

2012年にCERNのLHC実験で発見されたヒッグス粒子の研究は現存する素粒子物理の謎を解く鍵を与える。本研究では今後のLHC実験、計画中の国際リニアコライダー実験、さらにはLISAやDECIGOによる重力波観測などの結果を総合することでヒッグス物理、ひいては新物理の何が解明できるかについて理論的な研究を行う。
ヒッグス・セクターの解明による新物理探索の学術的意義は大きい。コライダー実験に加えて重力波観測も視野に入れた包括的研究であるところに独創性がある。研究代表者のグループはヒッグス物理の研究拠点としての実績があり、本研究においても新物理の様々な可能性に応じた実験・観測結果の理論予測を多く与えると期待できる。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi