• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

高精度海氷情報取得のためのマイクロ波放射伝達モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 20H00206
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

Enomoto Hiroyuki  国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (00213562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷川 朋範  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 主任研究官 (20509989)
舘山 一孝  北見工業大学, 工学部, 准教授 (30374789)
中村 和樹  日本大学, 工学部, 准教授 (60435500)
瀧澤 由美  統計数理研究所, モデリング研究系, 准教授 (90280528)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

気候変動や海洋生態系に影響を与える北極海の海氷の厚さや表面の状態変化を高精度で測定する独自の技術開発、複合的データ解析を行う研究である。可搬型リモートセンシング機器で得られた現場での海氷のマイクロ波観測などを積極的に活用し、既往の放射伝達モデルを改良し、人工衛星による海氷観測結果の改善を図る。
海氷成長モデルを構築する上で不可欠なパラメータの収集に重点を置いており、その成果は海氷研究だけでなく、氷惑星探査など広い分野の研究の展開に資する。本研究を推進することで、現状での海氷研究問題点(積雪やラフネス、氷厚に起因する不確定性)を洗い出し、提案した手法でそれらも解決することが期待される。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi