• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

集積化マイクロデバイスを用いたナノすきま潤滑の素過程の解明

Research Project

Project/Area Number 20H00214
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

福澤 健二  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60324448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 伸太郎  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (50377826)
東 直輝  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (50823283)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsナノトライボロジー / マイクロ流体デバイス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,マイクロマシン技術を用いて摺動部・アクチュエータを集積化した平行平面摺動系を構築する.これを用いて,ナノすきまでの流体潤滑の素過程解明のための基盤的知見を得る.これまで研究を進めてきた集積化潤滑計測デバイスの構築とエリプソメトリー顕微鏡によるすきま計測法の確立を試みた.それぞれの研究項目を以下のように進めた.
・マイクロマシン技術を用いた集積化潤滑計測デバイスの構築:ナノすきまとなるマイクロ流路としゅう動面段差については,昨年度の結果から,より加工の容易なシリコン基板のエッチングを試み,段差形成を達成した.この作製法を基本として,集積化潤滑計測デバイスを設計した.また,陽極接合法を用いたガラス板とシリコン基板の接合を試み,接着剤などを用いずに,ガラス板とシリコン基板の直接接合を達成した.これによりナノ深さ流路の形成が可能となる.さらに,当初計画した流路封止用のガラス板は不要であることを見出した.そして,アクチュエータの動作にも成功し,作製法の確立と原理確認を達成した.
・エリプソメトリー顕微鏡によるナノ摺動すきま計測:試料に光を照射し,反射光の偏光状態の変化からすきまを得るエリプソメトリーに基づいたエリプソメトリー顕微鏡で,集積化潤滑計測デバイスの摺動面のナノすきま計測を試みた.すきま分布を輝度に変換し明暗像として得ることで,すきま分布をリアルタイムに得る.レンズの後側焦点面上の光軸からずれた点に照明光を集光し,試料面を斜めかつ平行に照明するという光学系により,ナノすきまの可視化の原理確認を達成した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の以下の主要な項目について,当初のねらいをおおむね達成できた.
・マイクロマシン技術を用いた集積化潤滑計測デバイスの構築
作製法の確立と原理確認を達成した.
・エリプソメトリー顕微鏡によるナノ摺動すきま計測
ナノ摺動すきま計測の原理確認を達成した.

Strategy for Future Research Activity

これまで研究を進めてきた集積化潤滑計測デバイスの構築とエリプソメトリー顕微鏡によるすきま計測法の確立を図り,さらにナノすきま潤滑の素過程の解明に適用する.それぞれの研究項目を以下のように進める.
・マイクロマシン技術を用いた集積化潤滑計測デバイスの構築:昨年度までに作製法の確立と原理確認を達成した.さらに試料の注入法などの改良を進める.
・エリプソメトリー顕微鏡によるナノ摺動すきま計測:昨年度までにナノ摺動すきま計測の原理確認を達成した.光学系を改良し,ナノ摺動すきまの可視化を試みる.
・ナノ摺動すきまの流れ計測:蛍光分子を用いた流れ場計測について原理確認を試みる.
・ナノすきま潤滑の素過程の解明:集積化潤滑計測デバイスをナノすきま潤滑の素過程の解明に適用する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] In-situ measurement of temporal changes in thickness of polymer adsorbed films from lubricant oil by vertical-objective-based ellipsometric microscopy2021

    • Author(s)
      Yuxi Song, Kenji Fukuzawa, Shintaro Itoh, Hedong Zhang, Naoki Azuma
    • Journal Title

      Tribology International

      Volume: 165 Pages: 107341(9 pages)

    • DOI

      10.1016/j.triboint.2021.107341

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 潤滑油からのポリアルキルメタクリレート (PAMA)ポリマー吸着膜の形成メカニズムと構造2021

    • Author(s)
      ソンユシ,福澤健二,伊藤伸太郎,張賀東,東直輝
    • Organizer
      トライボロジー会議2021 春
  • [Presentation] 垂直観測型エリプソメトリー顕微鏡を用いたナノすきま液体のすきま一定型せん断応答計測2021

    • Author(s)
      加藤剛史,山中魁人,福澤健二,伊藤伸太郎,東直輝,張賀東
    • Organizer
      トライボロジー会議2021 春
  • [Presentation] ナノ深さ流路中での蛍光相関分析法による一様ナノすきまの潤滑剤の粘度計測2021

    • Author(s)
      高島純平,長谷川奨,福澤健二,東直輝,伊藤伸太郎,張賀東
    • Organizer
      トライボロジー会議2021 春
  • [Presentation] ナノすきま潤滑現象解明のためのしゅう動部と駆動部を集積化したマイクロ流体デバイスの開発2021

    • Author(s)
      押谷 優太, 福澤 健二, 東 直輝, 伊藤 伸太郎, 張 賀東
    • Organizer
      日本機械学会2021年度年次大会
  • [Presentation] ポリアルキルメタクリレート(PAMA)ポリマー添加剤の極性が吸着・摩擦特性に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      ソンユシ,葛冬萌,福澤健二,伊藤伸太郎,張賀東,東直輝
    • Organizer
      トライボロジー会議2021 秋

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi